
|
生年月日
(完全設定資料集、ファンの方の情報を元に作成)
声優名は、放映当時のものです
テレビ OVA 失われた者たちへの鎮魂歌
OVA ゴッドブレスダンクーガ OVA 白熱の終章 |
藤原 忍(ふじわら しのぶ)
声「矢尾一樹 (やお かずき)」
1967年6月8日 A型 イーグルファイターに搭乗
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌 獣戦機隊のリーダーとしても
精神面的にも、徐々に成長をしていった
ゴッドブレスダンクーガ
バンドを結成し、ライブをやっていたりしていた
白熱の終章
賞金カーレースのレーサーなどをしていたが
過去の苦悩に苦しめられていた
沙羅の説得により、戦士としての気持ちがよみがえる |
コメント
獣戦機隊のリーダーで熱血漢で短気で単細胞
ときより見せる優しさが魅力的でもある
結城沙羅とは、徐々に心惹かれていく |
結城 沙羅(ゆうき さら)
声「山本百合子 (やまもと ゆりこ)」
1967年7月7日 AB型 ライドライガーに搭乗
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
女性隊員でありながら、男勝り
恋人シャピロ・キーツと衝撃的な別れも
しかし最後までシャピロ・キーツのことを
忘れることはなかった
藤原忍とは、士官学校時代の同期
ゴッドブレスダンクーガ
モデルをしていたが、再び獣戦機隊へと戻る
その中で、昔の親友 道那賀小百合との出会い
本編に、大きく関わることとなる
藤原忍とは、テレビよりは、いい関係に発展した
白熱の終章
ファッションデザイナーとして活躍
そして獣戦機隊へと戻る
藤原忍のことが、気になるようだが
シャピロ・キーツとの突然の出会いに
過去を振り返りが藤原忍の 言葉によって
最終的に、吹っ切れたと思われる |
コメント
獣戦機隊では紅一点女性隊員
男勝りな性格が特徴
時よりみせる女性らしさもあり人気
シャピロ・キーツとは恋人同士であったが
テレビ版にて、衝撃的な別れがある
その一件から、女性としての恋愛感も
作品を追うごとに、変っていくのもわかる |
式部 雅人(しきぶ まさと)
声「中原茂 (なかはら しげる)」
1969年8月10日(ファイナルメモリアルより)
B型 ランドライガーに搭乗
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
隊員の中では一番年下で ひょうきん者
ムードメーカー的存在でもあった
途中で出会う
ローラに一目惚れをし遊び相手などもしていた
ゴッドブレスダンクーガ テレビ版での戦いが終わり
今作では、父親との過去を振り返るシーンが印象的
そんな中、父親が敵に倒されてしまう
ムードメーカー的存在から
精神面でも、大人になった感じ
ローラとの仲は、少し進展した感じだった
白熱の終章
父親が経営していた軍事産業の社長を務める
ムードメーカー的存在に戻っている
ローラとの仲は、あれから進展なかったのか
写真でしか、みることができない
新たに「マルテ」に、一目惚れをしてしまう |
コメント
隊員の中では一番年下である
ひょうきん者で少々臆病な面がある。美人に弱い
父親に反発して入隊をする
忍が、戦場で助けたローラに一目ぼれをするが
「白熱の終章」にて
マルテという少女に一目ぼれをしてしまうのには
おいおいと、思ってしまった |
司馬 亮(しば りょう)
声「塩沢兼人 (しおざわ かねと)」
1966年11月2日 O型
ビッグモスに搭乗
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
隊員の中で最も冷静で
クールな持ち主 中国拳法の達人
だけど、熱くなることもしばしある 頼れる存在
途中で出会う、ダニエラという少女に助けられ
戦いが終わったら、会いにいくことを約束する
ゴッドブレスダンクーガ
「獣戦機隊」のたまごたちの、教官を務めながら
藤原忍 率いるバンドを見に行ったりなど
平和な日々を、満喫していたようだ
そんな中、再び戦いへとおもむき
平和が戻った時
ダニエラとサプライズを、おこしてくれる
白熱の終章 山ごもりの修行をしながら
ダニエラとの、生活を送っていた
最中、忍たちと、最後の戦いに挑む
生きるか死ぬか、わからない戦いの中で
最後まで、クールさと優しさをかね揃えていた |
コメント
隊員の中で最も冷静でクールな持ち主
中国拳法の達人でそれを応用した技を
搭乗中に披露することもある
修行の旅が趣味で
ダニエラに助けらたのが、きっかけで
その後、よきパートナーまでに
発展していたのがよかった |
葉月 考太郎(はづき こうたろう)
声「石丸博也 (いしまる ひろや)」
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
獣戦機隊を発足させた1人
ダンクーガ 獣戦機 飛行ブースターの
設計/開発も手がけている
最初の頃は冷たい感じの、雰囲気もあったが
ローラとの出会い頃?からか
次第に、優しい一面などを見せることが多くなった
科学者としての、プライドも高い
ゴッドブレスダンクーガ
母艦、ガンドールの総指揮をとり
獣戦機隊とともに、戦ってきた
獣戦機隊が、命令違反をおかしたときの
上層部とのやりとりが、印象的だった
白熱の終章
副艦長であったが、途中から艦長となり
獣戦機隊の指揮を取ることとなる
副艦長の際に、科学者としての真稔を
艦長と言い合っているシーンが 印象的だった |
コメント
科学者としての考えを、常に貫き
獣戦機隊と野性の力を、誰よりも信じている |
ローラ サリバン
声(テレビ/鎮魂歌)「藤原理恵(ふじわら りえ)」
声(ゴッドブレス)「笠原弘子 (かさはら ひろこ)」
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
藤原忍に、戦闘中助けられる少女
歌をよく口ずさんでいる
雅人と仲が良く、戦闘前などに。遊んでいることも多い
ベッキーという犬を、飼っている
ゴッドブレスダンクーガ
葉月長官と、住んでおり 雅人との仲も変わらず
背丈が伸び、ちょっと大人っぽくなった
さらに、予知夢があるのか
悪い夢を見たあと、かならず現実的なことになる
白熱の終章
写真のみの登場で寂しかった |
コメント 助けられてからは、ガンドールの
居住区にて生活をしている
雅人と遊んだり、獣戦機隊基地の庭で
犬と遊んだりなど、女の子らしくなっていく
雅人との仲は、ゴッドブレスまで描かれていた
白熱の終章では、成長した姿がみれる |
テレビ,OVA 失われた者たちへの鎮魂歌
アラン イゴール 声「田中秀幸 (たなか ひでゆき)」
9月21日生まれ(ファンからの情報より)
ブラックウイングに搭乗
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
最初、黒騎士と名乗っていたのだが
ロス・イゴールの1人息子だった
父親に、何かと反発し対立しあっていた
父親である、イゴール長官の最後をみとった
そして、アランの最後も、敵艦へ特攻し
男らしく散っていった
ラスト登場 第35話 「月は地獄だ」 |
コメント
獣戦機隊とは、常に別行動で
独自の部隊を率いて、ゲリラ活動を展開
ダンクーガが、ピンチのときに よく助けにきた
父親が、イゴール長官なのを知った時は驚いたなぁ |
ロス イゴール 声「池田勝 (いけだ まさる)」
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
葉月考太郎と同じく、獣戦機隊を発足させた1人
自分の意思や信念を貫きとおす
ローラからは、おじいちゃん と呼ばれ
孫のように可愛がっていた
ラスト登場
第29話 「獣戦機基地総攻撃(後編)」 |
コメント
頑固なところが多く、藤原忍に、よく平手打ちを
浴びせていたのが、印象的だけど
獣戦機隊の中では、「本当の親父」とも
言われ、厳しいながらに、優しさもある人だった |
ゲラール 声「玄田哲章 (げんだ てっしょう)」
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌 藤原忍からは、ゲラールの兄貴 と呼ばれていた
獣戦機の輸送部隊チームキャップ
情に厚く、ときより命令違反もおかす
とにかく頼りになる存在
副キャップのクリスと共に行動
ラスト登場
第16話「獣を越え、人を超え、いでよ神の戦士(後編)」 |
コメント
ダンクーガ初合体時にて
亮に 獣戦機の予備エネルギーをさづける
その直後、亮を、助けるため輸送機に、乗りこみ
敵をおびき寄せ、盾となり戦死してしまう
戦場での生き様というのをみせつけられた瞬間だった |
テレビ 鎮魂歌 ゴッドブレスダンクーガに登場
クリス
声(テレビ/鎮魂歌)「塩屋浩三 (しおや こうぞう)」
声(ゴッドブレス)「堀川亮 (ほりかわ りょう)」
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
獣戦機の輸送隊チーム
副キャップだったが、ゲラールの死後キャップとなった
ゴッドブレスダンクーガ テレビ同様 輸送隊チームのキャップ
獣戦機隊が留守であった
基地も守り抜いて 帰りを待っていた |
コメント ゲラールの意志をつぎ
ゴッドブレスでは、頼もしいキャップへと
成長していたのがよかった |
フランシス
声(テレビ/鎮魂歌)「小滝進 (こたき すすむ)」
声(ゴッドブレス)「大滝進矢 (おおたき しんや)」
*小滝進の改名であり 同一人物
テレビ/失われた者たちへの鎮魂歌
黒騎士隊メンバーの1人
よくアランと共に行動していた
ゴッドブレスダンクーガ
黒騎士隊の生き残りメンバーの1人
「バンディッツ」という名で、活動していた
忍たちを助けるために戦死した |
コメント アランの意思を、受けついでおり
とても、熱い男になっていたのが印象的だった |
スライ・ダンパー 声「佐々木望(ささき のぞむ)」
金髪な少年で 藤原忍二世 という感じ
とても生意気だったが
物語が進むにつれ素直になっていく
コメント
なんといっても、冒頭シーンでの
亮に、ビンタを喰らわされるのが、印象深い |
リンダ麻生(− あそう)
声「鷹森淑乃(たかもり よしの)」
こちらも、結城沙羅っぽい、感じがある
だけど、とても優しそうな少女
コメント
それほど出番は、無かったが
雅人に、恋心があるのかな?と思わせるような感じも |
ケイ・ベックリン
声「小林通孝(こばやし みちたか)」
背が高くひょろっとした少年
コメント
ケイと早瀬は、とにかく出番が少なすぎた |
早瀬優(はやせ まさる)
声「菊地正美(きくち まさみ)」
童顔な少年で、ケイと仲がよかった
コメント
出番がさほど無かった
上記3人の戦っている姿も、みてみたかった |
敷島麗美(しきしま れいみ)
声「榊原良子 (さかきばら よしこ)」
バンディッツのリーダー
元黒騎士隊 隊長 「アラン・イゴール」の恋人だった
短い期間だったが、彼女にとって、いい思い出となっている
コメント とても綺麗なお姉さん という感じ
全て、情報管理任せ,軍事力の
ありかたに、疑問,不満をもっていた
忍のことを「坊や」呼ばわりしていたのも
印象的に残った |
ドイル 声「筈見純 (はずみ じゅん)」
ロス・イゴールの親戚ということもあり?
獣戦機隊の上司だが仲はすごく悪かった^^;
獣戦機隊のやり方に、反発,反感などを、もっていたが
実際の戦いをみているなか
彼らの戦いをみとめるのだった
ラスト登場
第三話「壊滅双曲線」
コメント イゴール長官と、同じぐらい頑固な人
最後も、自分の信念を貫き、非常な死を遂げた |
キャラクター 紹介 敵側
トップページヘ |