アニメ 特撮 音楽 TVゲームサイト
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ
>家庭用ゲーム アニメ・実写もの ソフトレビュー
版権キャラクター 有名人 実写もの ゲームレビュー
ニンテンドウDS
同シリーズソフトがある場合 サブタイトルまで
発売元は当時のものです
発売日
ニンテンドウDS
うる星やつら
アドベンチャー・マーベラスエンターテイメント
2005年
漫画やアニメが元のゲーム
漫画基準なので、アニメオリジナルキャラは一切でない
ラムちゃんに声がある

諸星あたるを操作して、1ヶ月間の
夏休みの間、さまざまなイベントに参加したり
特定の女の子にアタックしたり、ラムちゃんとデートしたりしたりなど
友引町を満喫できる

ニンテンドーDSソフト
うる星やつら エンドレスサマー
指やスタイラスで、表示されているキャラクターに
自由にタッチできるので色んな反応がみれる

声のある台詞が少なすぎるのが残念だった

美味しんぼ DSレシピ集
データーベース
バンダイナムコゲームズ
 207年
漫画、アニメが元のゲーム
原作に登場した料理の中から、和風、洋風、おもてなし料理から
酒の肴まで、あらゆるジャンルを網羅した厳選レシピを計100品以上収録
美味しんぼ、ならではの食に関する解説も多数収録

ボイス操作、合成音声のナビゲートもあり

ニンテンドーDSソフト
美味しんぼDSレシピ集
料理は基本的に家庭でも作れるものですが
中には特殊なものもありよかった

あと、原作の漫画やストーリーが
見られるのもよかった

銀河鉄道999DS
シュミレーション(ボードゲーム要素もあり)
カルチャーブレイン
 2010年
漫画、アニメが元のゲーム
テレビシリーズの物語がベースとなっている
豪華声優陣によるフルボイス アニメの挿絵も使用されている

中古ニンテンドーDSソフト
銀河鉄道999 DS
フルボイスで、イベントには挿絵もあったりして
グラフィックはきれいだが、ゲーム画面のキャラ絵や
戦闘が戦略SLGだったり、至るとこに残念さもあった

Dr.スランプアラレちゃん
アクション・バンダイナムコゲームズ 2008年
漫画やアニメが元のゲーム
アラレちゃんに声がある
懐かしいキャラたちもいっぱい 横アクションゲーム
 
中古ニンテンドーDSソフト
ドクタースランプアラレちゃん
アラレちゃんの世界観はよく出ていると思うけど
タッチペンのみの操作は、辛かったなぁ

声は、小山茉美さんが担当しているけど
台詞が少なすぎるのが残念だった

クレヨンしんちゃん
-嵐を呼ぶ シネマランド カチンコ ガチンコ大活劇!-
アクション・バンプレスト 2008年
クレヨンしんちゃん
-ショックガ~ン!伝説を呼ぶオマケ大ケツ戦!!-
アクション・バンプレスト 2010年
映画シリーズが元のゲーム
ゲームボーイアドバンス版のリメイク


アクション仮面vsハイグレ魔王~
嵐を呼ぶ歌うケツだけ爆弾!
各作品を
ミニゲームをしながら追体験していく
横アクションゲーム


ショックガ~ン
ゲームボーイアドバンス版のリメイク
フルボイス 主に、アニメーションの追加

ムービーの台詞も一部変更 登場人物の増加
コスプレ、おたすけカード、テーマパークの追加がされている

中古ニンテンドーDSソフト
クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶシネマランド
カチンコガチンコ大活劇



中古ニンテンドーDSソフト
クレヨンしんちゃんDS
ショックガ~ン
!伝説を呼ぶオマケ大ケツ戦!!
キャラグラフィックもよく比較的遊びやすい
登場キャラもふえておりキャラの声も増えていて

DSソフトになったことで、声の音質もあがっており
セリフが聞き取りやすくなった

製作者の愛情も感じれるソフトだった


オマケ大ケツ戦
比較的遊びやすい、登場キャラもふえており

DSソフトになったことで、声の音質もあがっており
セリフが聞き取りやすくなっていた

製作者の愛情も感じれるソフトだった
 
ちびまる子ちゃんDS
シュミレーション・バンダイナムコゲームズ 2009年
漫画およびアニメが元のゲーム
まる子になりきって友達との約束を守りながら、原作やアニメ
100話のエピソードを体験したり、ミニゲームで
まる子たちの日常を楽しめる

まる子など、アニメと同じ声優陣が、キャラの声も担当

ニンテンドーDSソフト
ちびまる子ちゃんDS
まるちゃんのまち
アニメを見ているような感じで
キャラがしゃべったり動いたりと
世界観もよくでていてよかった

TVアニメFAIRYTAIL-激闘!!魔導士決戦 -
アクション・ハドソン 2010年
漫画およびアニメが元のゲーム
ストーリーモードでは原作やアニメのエピソードに沿って
5つのストーリーを楽しむことができる

クエストモードでは、ギルドへの依頼をクリアして
マジックメダルを集め、マジックメダルを装備し
キャラクターや魔法をカスタマイズすることも可能


高橋名人も隠しキャラとして参戦

中古ニンテンドーDSソフト
フェアリーテイル
激闘!魔導士決戦
敵とのバトルも、通常攻撃と
魔法を組み合わせながらおこなう

難しいコマンド操作も必要ないため、操作しやすく
サクサク進めれるのがよかった
 
ドラえもん のび太と緑の巨人伝DS
アクション セガ 2008年
映画が元のゲーム
同名映画をもとに作られている
いろいろなひみつ道具が登場する横アクションゲーム


声優は、水田わさびさんほか、現、声優陣

中古ニンテンドーDSソフト
ドラえもん のび太と緑の巨人伝DS
キャラグラフィックもよく、比較的遊びやすい
キャラクターに声があるのもよかった

製作者の愛情も感じれるソフトだった
 
ピングー
アドベンチャー スクウェアエニックス 2008年
ピングー、ピンガ、パパ、ママの中から選んで操作できる
さまざまなお仕事やお手伝いをゲーム感覚で楽しめ
家族で協力して夢のカーニバルをめざすのが目的

一つのソフトで家族共有して楽しめる

中古ニンテンドーDSソフト
ピングーのワクワクカーニバル
カーニバルを実現させるために
お仕事を手伝っているうちに南極が活気づき
行ける場所や遊べるゲームが増えていくとこや
ピングーたちの可愛いしぐさもよかった

北斗の拳
タッチアクション・スパイク 2008年
漫画が元のゲーム
同名漫画をもとに作られている
タッチペンを利用したアクションゲーム

中古ニンテンドーDSソフト
北斗の拳 ~北斗神拳伝承者の道~
漫画のコマに色が脚色されているので
グラフィックもきれいだった

ケンシロウ、神谷明 ラオウに、内海賢二
ナレーションに千葉繁と、このメンバーが一番
 
ヤッターマンDS2
ビックリドッキリアニマル大冒険
アクション・タカラトミー 2008年
アニメが元のゲーム
ガンちゃん、アイちゃんを操りながら
横スクロールアクションとドロンボー一味と対決する
格闘シーン、メカ戦とある


ゲストキャラに、南明奈が登場している

中古ニンテンドーDSソフト
ヤッターマンDS2
ビックリドッキリアニマル大冒険
操作も簡単なほうで
サクサクすすめることができる

過去のタツノコアニメが紹介されている
カードをあつめるのも楽しかった
 
幽遊白書
アクション・タカラトミー 2006年
漫画およびアニメが元のゲーム
暗黒武術会編をもとに作られている
横アクションゲーム

中古ニンテンドーDSソフト
幽☆遊☆白書DS ~暗黒武術会編~
イベントシーンのキャラグラフィックもよかった
声がないのは残念だっけど、脇役キャラふくめて
色々なキャラが出てきてよかったとおもう
 
ロザリオとバンパイア
アドベンチャー・タカラトミー 2008年
アニメが元のゲーム
漫画原作者描き下ろし、オリジナルキャラクターも登場
メッセージスキップ、メッセージ非表示
バックログの確認もできる

CGギャラリー、ボイスの閲覧などもある

キャラクターに声もあり、アニメ声優陣が担当

中古ニンテンドーDSソフト
ロザリオとバンパイア
~七夕のミス陽海学園~
初回クリアが大体2〜3時間
ぐらいなので遊びやすかった

選択肢や、タッチペンを使ったいくつかの
ミニゲームの成否
展開も変わるので楽しめた
 
ONE PIECE ギガントバトル!2
新世界 -NEW WORLD-
アクション・バンダイナムコゲームズ 2011年
漫画およびアニメが元のゲーム
アクションゲーム
前作、ONE PIECE ギガントバトル!の続編
キャラクターはメインキャラクター
サポートキャラクター合わせて、100人が参戦している

劇場版、ONE PIECE FILM STRONG WORLDに
登場した金獅子のシキも登場している

OPも、ウィーゴー!が起用されており
オープニングアニメーションは新規描き下ろしの映像

中古ニンテンドーDSソフト
ワンピース ギガントバトル2
新世界(ニューワールド)
ボタン、十字キーを使用する、簡単操作
キャラもたくさんでているので、遊びがいもあった

そのた
サンライズアニメ漬けvol1
データーベース・サンライズインタラクティブ
2007年
サンライズ創立30周年記念ソフト
サンライズの人気アニメ全9作品のデーターベースソフト

ゲーム内のBGMも各作品、楽曲が使用されている
さらに各作品のOP映像も収録されている

Vol1となっているが残念ながら、以降発売されなかった

作品一覧
機動戦士ガンダム(劇場版も)
機動戦士ガンダム0083STARDUST MEMORY(劇場版ふくむ)
機動戦士ガンダム 第08MS小隊(劇場版ふくむ)

舞-HiME   OVERMANキングゲイナー
無敵超人ザンボット3  カウボーイビバップ(劇場版ふくむ)
勇者エクスカイザー  装甲騎兵ボトムズ (OVAふくむ)

中古ニンテンドーDSソフト
サンライズアニメ漬け
ボクの常識 キミの常識 -VOL.1-
キャラ、各エピソード、音楽、設定資料と
あらゆるデータが調べられるのがよい

各作品オープニング映像がみれるのもよかった
マニアックなクイズやパズルが遊べるモードもある

有名人
東大将棋 名人道場DS
将棋・毎日コミュニケーションズ
2011年
朝日新聞社、毎日新聞社、日本将棋連盟がそれぞれ全面協力
羽生名人はじめ、計6人が出演


東大将棋の対局機能そのまま
これまでの名人戦の名局が本人による解説つきで楽しめる
約70年続く名人戦の歴史を写真・文章・データで振り返る

名人戦プレイバックなど、名人戦に関する知識・情報を楽しむこともできる

ニンテンドーDSソフト
東大将棋 名人戦道場DS
CPUもそれほど強くないので
あそびやすかった
本人の声や表情もあるのもよかった

でんじろう先生の不思議な実験室
クイズ・ジャレコ2008年
米村でんじろう監修
生活の中で沸き起こる素朴な疑問を、でんじろう先生とともに
解いていくことで、楽しみながら化学を学ぶことができる。

ニンテンドーDSソフト
でんじろう先生の
不思議な実験室
実際に、空気砲やブーメランなどを作る
こともできたり、手軽に科学について
学べるのがよかった

クイズも、簡単なものから難しいのまであり
やりごたえがあった

ニンテンドウ3DS
ドラえもんのび太の宝島3DS
アクション フリュー 2018年
ドラちえ ミニドラ音楽隊と七つの知恵
学習 小学館 2013年
映画が元のゲーム
同名映画をもとに作られている
いろいろなひみつ道具が登場 横アクションゲーム


声優は、水田わさびさんほか、現、声優陣

ドラちえ
学習を目的としたゲーム
ドラえもん、のび太が、珍しい楽器を探しに絵本の中へ
敵に捕らわれた二人にかわり、ミニドラが大冒険に挑む

対象年齢も幼児~小学中学年向けなので、遊びやすい
いろいろなひみつ道具が登場 パズル要素もある、横アクションゲーム


ドラえもん、ミニドラのみに声がある

ニンテンドー3DSソフト
ドラえもん のび太の宝島



ニンテンドー3DSソフト
ドラちえ ミニドラ音楽隊と
7つの知恵
キャラグラフィックもよく、遊びやすかったし
キャラクターに声があるのもよかった

製作者の愛情も感じれるソフトだった


ドラちえ
キャラグラフィックもよく、遊びやすかったし
ミニドラの動きが可愛くてよかった

ドラゴンボールZ 超究極武闘伝
格闘 バンダイナムコゲームズ
2015年
ドラゴンボールフュージョンズ
RPG バンンダイエンターティメント
2016年
ストーリーモード
操作キャラクターの異なる全6種類のシナリオがあり
クリア後に、敵方サイドのシナリオが解放される
声優陣は、改 基準となっている

フュージョンズ
バトルは最大5人VS5人のチーム戦
基本はコマンドバトルだが、コマンドによっては選んだあとに
アクションバトルが楽しめることもある

またバトル中に、マキシゲージをためれば
5人でフュージョンする、マキシフュージョンが可能になる

ニンテンドー3DSソフト
ドラゴンボールZ 超究極武闘伝



ニンテンドー3DSソフト
ドラゴンボールフュージョンズ
グラフィックも綺麗で
ドラゴンボールの世界観がよく表現されていた
キャラクターもしっかり描かれてるし
一部のキャラでは掛け合いがあるのもよかった

フュージョンズ
フュージョンしたキャラを含めると、仲間の数が結構多く
色んなフュージョンを見られるのが面白かった
グラフィックも良いほうだとおもう

ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション
カードバトル バンダイナムコゲームズ
2013年
ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2
カードバトル バンダイナムコゲームズ
2014年
ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX
カードバトル バンダイナムコゲームズ
2017年
共通:5対5のカードバトルゲーム
    キャラもアニメや劇場版からの声優が担当

ストーリーモードは、サイヤ人編~GT編までの名場面が体験できる

ヒーローズ第1弾、ギャラクシーミッション4弾までの
12弾分のカード、900枚以上収録

アルティメットミッション2
ストーリーモードは、少年編~GT編までの名場面が体験できる

ヒーローズ8弾まで、ギャラクシーミッション10弾まで
邪悪龍ミッション第3弾までの、全21弾分のカード
2000枚以上を収録

アルティメットミッションX
ドラゴンボールヒーローズ全36弾、3300枚以上のカードを網羅
シリーズ初のゲームオリジナルストーリー

ニンテンドー3DSソフト
ドラゴンボールヒーローズ
アルティメットミッション
(特典カード有り)



ニンテンドー3DSソフト
ドラゴンボールヒーローズ
アルティメットミッション2



ニンテンドー3DSソフト
ドラゴンボールヒーローズ
アルティメットミッションX
やり込み要素があり
ストーリーもドラゴンボールΖのストーリーを
沢山堪能できるのがよかった

操作も簡単なほうで、迫力満点の戦闘が
楽しめるのもよかった

アルティメットミッション2
かなりの時間がかかり、集めがいがあった

キャラグラフィックも綺麗で、必殺技を出した時の
爽快感、迫力のある演出もよかった

アルティメットミッションX
カードコンプだけでも、時間がかかり集めがいがあった
必殺技を出した時の
爽快感、迫力のある演出もよかった

そのほか
藤子・F・不二雄キャラクターズ大集合!
SFドタバタパーティ

パーティーゲーム・バンダイナムコゲームズ
 2014年
藤子F不二雄 漫画およびアニメが元のゲーム
ゲームモードは、すごろく形式のストーリーモードなど4種類ある

作品のイメージに合わせたイベントが展開され楽しめる

目的はゴールすることではなく、イベントをこなして「仲間キャラ」と
呼ばれるカードを1枚でも多く入手することであり
Fポイントと呼ばれるチップや秘密道具をモチーフにしたアイテムを駆使して
有利にゲームを展開することが大事

WiiUソフトでも発売

ニンテンドー3DSソフト
藤子・F・不二雄
キャラクターズ大集合!
SFドタバタパーティ!
メインキャラのドラえもん、キテレツ大百科
パーマン、21エモン、チンプイ、エスパー麻美の
6作品のキャラたち以外にも
他作品ふくめ、総キャラ60人ほど登場し
沢山でてくるのが良かった

キャラに声が一切ないのが残念だった

メガドライブ(ROM)
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ