アニメ 特撮 音楽 TVゲームサイト
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ
>家庭用ゲーム アニメ・実写もの ソフトレビュー
版権キャラクター 有名人 実写もの ゲームレビュー
ファミコン,ファミコンディスクソフト
同シリーズソフトがある場合は、サブタイトルまで
発売元は当時のものです
ROM=ロムソフト Disk=ディスクソフト
発売日
アニメ 作品別
伝染るんです。
ROM・アクション・タカラ 1992年
同名の漫画 アニメが元
かわうそがハワイを目指す9ステージの横スクロールアクション
各ステージの最後にはお馴染みのキャラクターがボスキャラとして登場

ファミコンソフト伝染るんです。
かわうそハワイへ行く
原作のネタもしっかりあり
シュールなキャラクターやギャグも表現
原作愛に溢れたゲームにもなっている

うる星やつら
ROM・アクション・ジャレコ 1986年
同名の漫画 アニメが元
OPや、ゲーム中にアニメのOPテーマも
BGMとして使用されている

横アクション ラムちゃんが面をクリアしていくごとに成長していくのも特徴的

中古ファミコンソフト
うる星やつら ラムのウェディングベル
(箱説あり)
キャラ絵もにており、ラムちゃん以外にも
お助けキャラとして登場しているのもよかった

キャプテン
ROM・シュミレーション・テクモ 1988年
キャプテンU− スーパーストライカー −
ROM・シュミレーション・テクモ 1990年
高橋陽一の代表作漫画 アニメが元
個性的な必殺技の数々も再現されている

キャプテン翼

中学全国大会〜国際Jrユース決勝 西ドイツ戦までを描く
テクモ版 翼くんシリーズの原点


キャプテン翼Uスーパーストライカー
ゲームオリジナルストーリー
リオカップ〜ワールドユース決勝 ブラジル戦までを描く
ゲームオリジナルキャラも登場
キャラ絵もよくなった
BGMも1からのアレンジやUオリジナル曲まである

中古ファミコンソフト
キャプテン翼 (箱説あり)
味方ゴール前から、シュートが、放てたり
森崎くんのヘタレっぷりも再現されている
かなり遊んだソフトの1つ

中古ファミコンソフト
キャプテン翼II (箱説あり)
全シリーズ中、このゲームBGMが一番好き
かなり遊んだ 今遊んでも面白く名作だと思う

ゲゲゲの鬼太郎−妖怪大魔境−
ROM・アクション・バンダイ
 1986年
ゲゲゲの鬼太郎2−妖怪軍団の挑戦−
ROM・RPG・バンダイ
 1987年
水木しげるの代表作漫画 アニメが元
横アクションゲーム
鬼太郎を操作して魂を集め、最終的にその面のボスを倒してゆく


鬼太郎2

日本列島を7エリア(関東地方、東北地方、中部地方
近畿地方、中国・四国地方、、伊豆諸島、謎の大陸)に
分かれており、それぞれ各エリア最後にボスがいる
それを倒していくのが基本てきな目的

アドベンチャー要素もあり、ボスへたどり着くのに
手に入れないといけないアイテムがあったりするとこも
新しいエリアに行くには、エリアとエリアを結ぶ
地下洞窟を通って潜入する必要がある

中古ファミコンソフト
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 (箱説あり)
下駄や毛針など各技を駆使して
クリアしていくんだけど面白かった

BGMもよかったなぁ〜

中古ファミコンソフト
ゲゲゲの鬼太郎2 (箱説あり)
ファミコンRPGゲーの中でも
難しいといわれている

始まってすぐも
どこへいったらいいかわからないくらい

イベントキャラや敵以外に、会話もできないため
謎解きのヒントや情報が少なく、行き詰ることも多く
途中で投げ出す人が多かったんじゃないかな

ゴリラーマン
ROM・ボードゲーム・ヨネザワ 1993年
原作漫画・アニメが元
ストーリーモードもあり、サイコロをふって、止まったマスでいろんなイベントをクリアしていく
パーティータップ、を使用すれば、6人まで対戦できる

ファミコンソフトゴリラーマン
キャラグラフィックもにていたし
ミニゲームも多く面白かった

魁!!男塾
ROM・アクション・バンダイ 1989年
同名の漫画 アニメが元
OPや、ゲーム中にアニメのOPテーマも
BGMとして使用されている

横アクションと、ボスを倒す2ステージあり
それを、1話ごと4回繰り返すことによりクリア

中古ファミコンソフト魁!男塾
(箱説あり)
長いこと同じ作業を、しないといけないので大変
原作の雰囲気は、よくでているし演出面もよかった

聖闘士星矢 黄金伝説
ROM・アクション・バンダイ 1987年
聖闘士星矢 黄金伝説完結編
ROM・アクション・バンダイ 1988年
車田正美の代表作 漫画/アニメが元の横アクション
聖闘士星矢 黄金伝説

ストーリーは、聖衣入手〜黄金聖闘士編まで
最終ボスは、読者募集からのオリジナルキャラ
ワンダースワンカラーにてリメイクもされている


聖闘士星矢 黄金伝説完結編
ストーリーは、黄金聖闘士たちとの戦い
キャラグラフィックや技の再現など
前作より向上、ファミコンとはいえ よかった部分が多かった

ワンダースワンカラーリメイクもされている

中古ファミコンソフト
聖闘士星矢 黄金伝説
(箱説あり)
今では、裏技なしでは越せなくなっちゃったなぁ
今遊んでも面白いと思える

中古ファミコンソフト
聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
(箱説あり)
アクション難易度が高いソフトだが
かなり、原作再現もされており
今遊んでも面白いと思える

デビルマン
ROM・アクション・ナムコ 1989年
永井豪 原作漫画・アニメが元
主人公・不動明 を操り デビルマンとなって戦ってゆく
キャラクターが大きく描かれている 横アクションゲーム

中古ファミコンソフトデビルマン (箱説あり)
キャラグラフィックもにていたし
そこそこ面白いが難易度は高かった
ちびまる子ちゃん
ROM・ボードゲーム・ナムコ 1991年
原作漫画・アニメが元
4人対戦型のボードゲーム 清水市をまわって特産品を集めるのが目的
OP画面で、おどるポンポコリンがBGMで流れる

ファミコンソフトちびまる子ちゃん
うきうきショッピング (箱説あり)
キャラグラフィックもにていたし
そこそこおもしろかった

ドラえもん
ROM アクション・ハドソン 1986年
ドラえもん-ギガゾンビの逆襲-
ROM RPG・エポック 1990年
開拓編・魔境編・海底編と
3つに分かれたワールドを進みながら仲間を助けていく

原作同様、多くのアイテムが出てくるので
それを活かして ドラえもんを操っていく


ギガゾンビの逆襲
ドラえもん映画作品の登場人物が多数登場しており
後日談てきな感じにもなっている
現在もゲームソフトが出ているシリーズだがいまだに名作といわれている

中古ファミコンソフトドラえもん
(箱説あり)
ドラえもんのグラフィックが可愛いかった
アクションだけじゃなく、シューティング面もあったり
おもしろかった

中古ファミコンソフト
ドラえもん ギガゾンビの逆襲
(箱説あり)
 魔界・海底・地底・古代とわかれているのだが
劇場版ゲストキャラもかなり登場していて
のとげむし・ギョロリン
デビルモンキー・でんでんワニといった
かなりマニアックなキャラまで登場している
 
ドラゴンボール3悟空伝
ROM・アクション・バンダイ 1989年
ブルマとの出会い〜マジュニアとの戦いまで
マップが、スゴロク形式で
戦闘は、カードバトル形式となっている
全てクリアーすると、おまけ戦闘として
ラディッツとアラレちゃんが登場

ワンダースワンカラーにてリメイクもされている

DSにも似た感じのソフトが出ている

中古ファミコンソフト
ドラゴンボール3 悟空伝 (箱説あり)
敵、味方とわず、サブキャラまで
グラフィックが、描かれていることも多かった
戦闘シーンも迫力があってよかった
かなりはまったソフトの1つ
 
ドラゴンボールZ 激闘天下一武道会
ROM バーコードバトル バンダイ 1992年
データック専用ソフト
バーコードバトルをファミコンで遊べるゲームの第1弾
キャラクター、アイテムカードとあり
バーコードをカードに貼ると
それぞれ違う数値のキャラがでてきたり
バリエーションもかなり多い

中古ファミコンソフト
データック ドラゴンボールZ(箱説あり)
当時、色々な商品の
バーコードを貼って遊んだなぁ


強い戦士がでたときは、うれしかったね
 
トランスフォーマー −コンポイの謎−
ROM・アクション・バンダイ 1986年
アニメやおもちゃで、人気のあった同名のゲーム化
自機「ウルトラマグナス」が、2形態あるので
場面に応じて変形しながら、敵を倒して行く

中古ファミコンソフト
トランスフォーマー コンボイの謎 (箱説あり)
最初から難しく
1面を越すのがやっとくらいな感じだった
 
T.M.N.T(ニンジャタートルズ)
ROM コナミ アクション 1990年
T.M.N.T.2(ニンジャタートルズ)
ザ マンハッタン プロジェクト

ROM コナミ アクション 1991年
アーケードゲームからの移植
亀の忍者が主人公 横アクションゲーム

アニメにもなった

ザ マンハッタン プロジェクト
前作よりキャラも動くようになり、背景も綺麗だった

中古ファミコンソフトT.M.N.T.
(ティーンエイジ ミュータント ニンジャ タートルズ)
(箱説あり)
操作性も良く遊びやすいゲームだった
いま遊んでも面白いと思う

中古ファミコンソフトT.M.N.T.2
ティーンエイジミュータント ニンジャ タートルズ
ザ マンハッタン プロジェクト
(箱説あり)
前作同様、遊びやすく
二人で遊ぶとより楽しいゲームだった
デモシーンもよくできていた
 
忍者ハットリくん
ROM・アクション・ハドソン 1986年
漫画/アニメが元のゲーム
横アクションゲームで全16面ある アイテムなどを取り、敵を倒して行く

中古ファミコンソフト忍者ハットリくん
(箱説あり)
キャラクターもよくにていて
難しいけど面白いゲームだった

火の鳥
ROM・アクション・コナミ 1987年
手塚治の漫画 劇場アニメが元のゲーム
現代 過去 未来を旅して、火の鳥の壁画を完成させるのが目的

中古ファミコンソフト
火の鳥 我王の冒険 (箱説あり)
BGMがよかったが
操作性が悪く慣れるまで大変だった
 
ビーバップハイスクール
ROM・アドベンチャー・データイースト 1988年
同名の漫画が元
ヒロシかトオルを選び、さらわれた親友
シンゴを、助けだすのが目的

ケンカで敵を倒したり、おみくじをしたり、情報を集めたりしながら進んでいく

中古ファミコンソフト
ビーバップハイスクール (箱説あり)
世界観もでてるし独特なタッチのある
キャラクターグラフィックもにてたなぁ〜
 
北斗の拳2
ROM・アクション・東映動画 1987年
漫画/アニメがもとのゲーム
横アクション

ストーリーは、帝都編 おまけ程度で修羅の国編

中古ファミコンソフト
北斗の拳2 (箱説あり)
前作より、どこへいってよいかもわかりやすく
グラフィックなどもにていたし
遊びやすくもなっていた
 
炎の闘球児ドッジ弾平
ROM・ドッジボール・サンソフト 1992年
漫画/アニメが元のゲーム
カードバトル形式で、ドッジが行われる

多機種にも発売されている

中古ファミコンソフトドッジ弾平 (箱説あり)
漫画にアニメ同様の必殺技もあり 面白かった
キャラ絵もにている BGMも気に入っている
 
まじかる☆タルるートくん
ROM・アクション・バンダイ
 1991年
漫画やアニメで人気だった 同名作品のゲーム化
主人公である、魔法使いタルるーとくんを操り
それぞれのストーリーを進んでいく
多機種にも発売されている

中古ファミコンソフト
まじかるタルるートくん
FANTASTIC WORLD!! (箱説あり)
キャラもにており、遊びやすくおもしろかった

当時、いよなちゃんの水着が見られる裏技でも有名だったが
2021年に、水着姿のままの時
UコンのBボタンを147回
押すことで、新たなグラフィックが見れることが判明した

魔神英雄伝ワタル外伝
ROM・RPG・ハドソン
 1990年
アニメで人気だった同名のゲーム化
ワタルが、敵にさらわれたため
主人公(プレイヤー)が、パートナー龍神丸
相棒の戦神丸/幻神丸と共に創界山を平和に、取り戻すのが目的

中古ファミコンソフト
魔神英雄伝ワタル外伝 (箱説あり)
主要キャラなどもでてくるし遊びやすかった
BGMもよかった
 
めぞん一刻
ROM アドベンチャー ボーステック
 1988年
漫画やアニメで人気のあった同名のゲーム化
PCからの移植
キャラクターのグラフィックが、とてもよくにており
メインキャラクターが総出演していた

中古ファミコンソフト
めぞん一刻 (箱説あり)
住人にお金を上げたり、お酒をあげたりして
ご機嫌もとらないといけない など
作品の世界観が良くでていた
 
ろくでなしBULUES
ROM アドベンチャー バンダイ
 1993年
同名の漫画が 原作のソフト
吉祥寺の町を舞台に、主人公の前田太尊が
出来事を、解決していくゲーム

戦闘シーンでわ、1コマずつ、動きがあり
漫画を読んでるような、迫力のある戦いになる

中古ファミコンソフト
ろくでなしブルース
(箱説あり)
世界観もでてるし、キャラクターのグラフィックがにており
戦闘の曲も気に入っていたソフトだった

幽遊白書 爆闘暗黒武術会
データック専用 対戦型 バンダイ 1993年
漫画/アニメが元のゲーム
キャラとアイテムのカードをデータック本体に
読み込ませて遊んでいく

浦飯チームで戦っていく、暗黒武術会モードと
登場キャラで自由に対戦できる対戦モードがある
一部キャラクターはバーコードを
認識させないと使用できないようになっている

ファミコンソフト
幽遊白書 爆闘暗黒武術会 (箱説あり)
色々な商品のバーコードを貼って遊んだなぁ
アニメとおなじく各キャラ、技が使えたり
よくできていたと思う

ディスクシステムソフト
ガルフォース
disk・シューティング・HAL研究所 1986年
同名のアニメが元
アニメをベースに作られている
プレイヤーは「スターリーフ号」を操作して
地上や宇宙の敵を撃破し、囚われていた仲間達を救出していく

仲間を助けるたびに「スターリーフ号」の
変形パターンが増えたり、攻撃のバリエーションも変化

ファミコンソフト(ディスクシステム)
ガルフォース
ETERNAL STORY (箱説あり)
難易度はそれほど高くないが
アニメが題材なのにキャラクターが
OPデモしか出てこないので寂しかった

ダーティーペア
Disk アクション バンダイ 1987年
高千穂 遙 原作の小説 アニメが元
全4面構成 1面と3面は横スクロールアクション
2面と4面は、迷路の中でアイテムを探すアクション
難易度はかなり高い

中古ファミコンソフト(ディスクシステム)
ダーティペア プロジェクトエデン
(箱説あり)
世界観は、けっこうでている方だと思うけど
強制スクロールや途中でミスすると
最初からだったりと結構シビアだった

トランスフォーマー −ザ ヘッドマスターズ−
disk・アクション・バンダイ 1987年
アニメやおもちゃで、人気のあった同名のゲーム化
コンボイの謎よりは、多少遊びやすくなっている
難易度は上がっている

ファミコンソフト(ディスクシステム)
トランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズ
(箱説あり)
コンボイの謎よりは遊びやすかったが
自分からすると、どっちもどっちな内容だった

プロゴルファー
Disk ゴルフ バンダイ 1987年
漫画/アニメが元のゲーム
世界観もでており、必殺技が打てたり
かなり、ハチャメチャなコースで、プレイができる
Wiiソフトの原点といってもいいと思う

中古ファミコンソフト(ディスクシステム)
プロゴルファー猿 影のトーナメント
(箱説あり)
球を打っていると、竜巻が出てきてボールが戻されたり
カラスが出てきて、邪魔されたりなど
世界観が再現されていた

アニメ作品 多数登場ソフト
ファミコンジャンプ−英雄列伝−
ROM・アクションRPG・バンダイ
1989年
ファミコンジャンプU−最強の7人−
ROM・RPG・バンダイ 1991年
週刊少年ジャンプ20周年記念作品
ファミコンジャンプ

1988年に発売されたのだが
登場作品は、1970年〜80年代
連載中の漫画まで登場する


DSソフト「ジャンプスーパースターズ」シリーズの
原点と言ってもいいと思う


ファミコンジャンプの続編、作品数はへり、ジャンルも「RPG」となった
ファミコンジャンプU最強の7人

91年にソフトが発売されたので、その時期に、連載されている漫画が多い

中古ファミコンソフト
ファミコンジャンプ (箱説あり)
これだけ、新旧 豪華な作品でキャラの多さ
演出面など、ファミコンだからこそ できたソフトだと思う
キャラ絵もにているものが多く各作品の世界観も損なわず
今遊んでも面白いと思えるソフトの1つ
 
中古ファミコンソフト
ファミコンジャンプII 最強の7人
(箱説あり)
前作の雰囲気も、どことなくあるが、別物と思っている
前作が好きだったゆえに、微妙なゲームとなってしまった

水島新司の大甲子園
ROM・野球(シュミレーション)カプコン
1990年
あぶさん ドカベンなどで有名な漫画家水島新司の描く
キャラが総出演している

コマンドを選んで進行していく
シュミレーション要素が強い野球ゲーム
明訓ナイン を操り優勝を目指す

中古ファミコンソフト
水島新司の大甲子園 (箱説あり)
選手によっては必殺技もあったり
随時アニメーション処理が使用されて素晴らしいゲーム

有名人
新人類
ROM シューティング・リコーエレメックス
 1987年
長州力とタイアップしたソフト
恐竜時代、人類の大先祖として生まれた「マックス」が
石オノやブーメランを手に、巨大恐竜に立ち向かう


リキ化すると、チビキャラが大男になる

ファミコンソフト新人類
BGMも、よかったし
難易度も高いほうなので、やりがいがあった

さんま名探偵
ROM アドベンチャー・ナムコ
 1987年
明石家さんまが 助手をしてくれる推理ゲーム
吉本興業の関連人物が続々登場する

中古ファミコンソフトさんまの名探偵
(箱説あり)
人物も特徴を生かし、描かれており
グラフィックも良い
メッセージも、個性をつかんだ言葉になっていてた

聖飢魔U
ROM・アクション・CBS・ソニー  1986年
聖飢魔Uが主人公のゲーム
地球制服を快く思わないゼウスによって教典と仲間を奪われてしまい
一人残ったデーモン小暮閣下が奇妙な世界を
さまようことになり、仲間を助けに行くのが目的

中古ファミコンソフト
聖飢魔II 悪魔の逆襲 (箱説あり)
操作性がひどく、デーモン閣下を
操作するのが大変だった

BGMも酷かったなぁ

高橋名人の冒険島
ROM・アクション・ハドソン 1986年
「16連射」でも有名な「高橋名人」こと、高橋利幸を
題材にした横アクションゲーム

簡単なボタン操作で、遊べるのだが難易度が、高いゲーム
人気シリーズとなり、多機種にて発売もされた

中古ファミコンソフト
高橋名人の冒険島 (箱説あり)
 
大人が遊んでも全面クリアが難しい
スケボーを乗る姿が印象的で忘れられない

たけしの挑戦状
ROM・アクション・タイトー 1986年
ビートたけしが主人公のゲーム
パチンコ・カラオケ等のサブゲームがある
奇想天外と言うよりは、突拍子も無いゲーム

Uコンのマイク機能必須

中古ファミコンソフト
たけしの挑戦状 (箱説あり)
やると案外、はまってしまうけど激ムズ

たけしの戦国風雲児
ROM・ボードゲーム・タイトー 1988年
ビートたけしがかかわっているゲーム
サイコロを振ってさまざまなところに行く
単にすごろくをしていくだけでなく、城を奪い取る、国盗り合戦の要素も含まれている

ファミコンソフト
たけしの戦国風雲児 (箱説あり)
やると案外、はまってしまうゲームだった

田代まさしのプリンセスがいっぱい
ROM・アクション・エピックソニーレコード
1989年
田代まさしが主人公のゲーム
田代まさしが4人のお姫様を救出するのが目的

EDに、ラッツ&スターのランナウェイが流れる  横アクションゲーム

中古ファミコンソフト
田代まさしのプリンセスがいっぱい
(箱説あり)
難易度は普通なので遊びやすいほうかな
田代まさしが所属していた、ラッツ&スターの
メンバーがゲスト出演しているのもよかった

TMNETWORK
ROM・アドベンチャー エピックソニーレコード
1989年
TMネットワークの実写取り込み
グラフィックのライブシーンもウリのゲーム

当時のTMネットワーク関係者がでていたり
当時のヒット曲から何曲かBGMにて流れる

ファミコンソフト
TMネットワーク ・ライブ・イン・パワーボール
[スチールケース付]
(箱説あり)
グラフィックもにていたし
当時のヒット曲が
何曲か使われているのもよかった

寺尾のどすこい大相撲
ROM・相撲・ジャレコ 1989年
元力士、寺尾を主役のゲーム
寺尾、もしくはオリジナルの力士を作り横綱を目指すモードの、しょうしんへん
寺尾が盗まれた優勝賜杯を取り戻すために日本全国をまわるRPGモード
「日本1しゅうへん」、プレイヤー同士が対戦を行う、たいせんがある

ファミコンソフト
寺尾のどすこい大相撲 (箱説あり)
技の出しかたも簡単で、操作性もよかった

「はっけよーい のこった」
「のこったのこった!」と音声が出るのもよかった

所さんのまもるもせめるも
ROM・アクション・エピックソニー
1987年
所ジョージが主人公のゲーム
都内にいたところ娘さんのテレパシーを感じた
所さんが、娘さんのいる所沢に向けて都内を駆け抜ける
コンティニューは3回まである

中古ファミコンソフト
所さんのまもるもせめるも
(箱説あり)
水鉄砲で敵を攻撃するのだが、弾数がゲージで管理され
打つごとにゲージが無くなり威力も飛距離も
弱くなるという、けっこう現実的な感じでよかった
(アイテムで補充可能)

本将棋 内藤九段将棋秘
ROM・将棋 セタ
1985年
内藤9段 監修
ファミコンでの将棋ソフトは、これが最初

将棋の手合割と、後手先手を選ぶことはできる

ファミコンソフト
本将棋:内藤九段将棋秘伝入門編
(箱説あり)
12種類の遊び方が用意されているので
遊びがいがあった

中島悟のF1HIRO
ROM・レース・バリエ 1988年
元F1レーサー、中島悟監修のゲーム 他機種でも発売
1シーズン本物同様16レースあり
シーズンごとに変わるライバルに勝ち
最終的に最速のライバルを倒すことが目的

中古ファミコンソフト中嶋悟F1ヒーロー
(箱説あり)
操作を覚えるのが大変で
シフトチェンジを十字キーの上下
コーナーを曲がるときは、細かく連打をしないと
いけないのが大変だった

谷川浩司の将棋指南U 名人への道
ROM・将棋・ポニーキャニオン
1988年
谷川9段 監修
棋力の向上に加え、更に「詰将棋」「次の一手」が追加された

ファミコンソフト
谷川浩司の将棋指南II
(箱説あり)
CPUキャラは5人 いずれも弱いので
初心者でも楽だった

コンピュータの思考時間が短いのもよかったし
CPUキャラごとに得意戦法があるのも
個性を感じられた

谷川浩司の将棋指南V
ROM・将棋・ポニーキャニオン
1989年
谷川9段 監修
ゲームモードは5種類ある

棋譜鑑賞では、第46期名人戦の1から6局が収録され、谷川浩司の解説もついている

ファミコンソフト
谷川浩司の将棋指南III
(箱説あり)
対局モードでは、手を戻したり、リプレイが出来たり
いろんな機能があって便利だった

谷川浩司名人に、4回勝利すると
名人の称号が与えられたのもよかった

森田将棋
ROM・将棋・セタ 1987年
将棋CPUの開発者 森田が監修している
ゲームモードは4つある
ファミコン初のバッテリーバックアップソフトでもある

ファミコンソフト森田将棋
CPUがかなり強いため、なかなか勝てないけど
その分、やりがいもあった


ディスクシステムソフト
消えたプリンセス
disc・アドベンチャー・イマジニア 1986年
富田靖子がイメージキャラクターを務めた
ラビア国女王キララが行方不明になり、捜査担当刑事
主人公の小林もんたを、5つの街を行き来して
情報を集め、30日以内にキララ王女と神器を探し出し
日本とラビアの関係を修復させるのが目的

中古ファミコンソフト(ディスクシステム)
消えたプリンセス (箱説あり)
このゲームは自由度も高く、捜査のかたわら
レストランでバイトをしたり、道場で体を鍛えたり
マツタケ狩りをして荒稼ぎができたりと
普通のアドベンチャーゲームより
面白いなぁと感じた

中山美穂のトキメキハイスクール
Disk・アドベンチャー・タイトー 1987年
中山美穂とタイアップしたゲーム
プレイヤーは高校生になって中山美穂との恋愛を実らせるのが目的

「はなす」「とる」などの一般的なコマンド選択のみならず
重要な会話シーンでは表情と台詞を同時に選択して
会話を進めるのが特徴的

4種類の症状から、台詞は場面ごとに画面に表示される
候補の中から選択し、両方が一致していなければ
ゲームオーバーになってしまう

中古ファミコンソフト(ディスクシステム)
中山美穂のトキメキハイスクール
アイドルホットライン(箱説あり)
全体的にさほど難しくはないが
選択肢と表情を組み合わせ、同時に発言時に
浮かべる表情を正しく選ばなければ
ゲームオーバーになるというシビアさもあった

光GENJIのローラーパニック
Disk・アドベンチャー・ポニーキャニオン
1989年
光GENJIが主人公のゲーム
盗まれたローラースケートを取り返すため
光GENJIのメンバー1人と組んで事件を解いていき
7人分繰り返し全員分集めるとクリアになる

中古ファミコンソフト(ディスクシステム)
光GENJIローラーパニック (箱説あり)
いろいろな人から情報を集めて推理していけば
簡単に犯人を見つけられるため
難易度はひくかった

リサの妖精伝説
Disk・アドベンチャー・コナミ
 1988年
立花理佐が主人公のゲーム
主人公プレイヤー、ボク(名前変更可能)とともに
世界を暗闇に閉ざそうとする暗闇の魔女を倒すため
平和のしるしのハープ・正義のしるしの聖剣
愛のしるしの宝石を探しながらおとぎ話の世界を冒険する

Uコンのマイク機能必須

中古ファミコンソフト(ディスクシステム)
リサの妖精伝説 (箱説あり)
即ゲームオーバーな選択肢や
理不尽なノーヒント謎解きと
結構、詰まりやすく、クリアするのが難しかったなぁ
スーパーファミコン
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ