N E C PCエンジン,PCFX |
|
|
PCエンジンDUO
1991年発売 |
アーケードカードDUO
1994年発売 |
天の声バンク 1991年発売 |
PCエンジンDUO
PCエンジン本体 シリーズの1つ
Huカード CD−Rom2 SUPER-CD-Rom2
全てのソフトを1つの本体で遊べる
主なソフト(HuCARD)
R−TYPE シティーハンター
魔神英雄伝ワタル めぞん一刻
カトちゃんケンちゃん など
主なソフト (CD−Rom2)
イース,ヴァリス 天外魔境シリーズ
コズミックファンタジー など
主なソフト (SUPERCD−Rom2)
ときめきメモリアル コズミックファンタジー シリーズ
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
風の伝説ザナドゥ シリーズ
エメラルドドラゴン など
関連 アーケードカードDUO
PCエンジンDuo系の機種
SUPER CD-ROM2用のアーケードカード
専用ソフト
餓狼伝説2 ワールドヒーローズ2 など
専用ソフトを遊ぶのに必要
他のソフトでも、対応していれば
ロード時間が早くなったりした
関連 天の声BANK
HuCARD型の外部記憶ユニット
リチウム電池内臓
・CD-ROM2本体のセーブデータを4台分バックアップできる
補足
このPCエンジンから、CD-ROM用ソフトが登場する
音楽、ビジュアル 声優起用による音声化など
完成度の高いゲームが、遊べるようになった
|
|
PC−FX |
|
|
PC-FX
1994年発売 |
バックアップメモリパック
1995年発売 |
PC-FX
PCエンジンの後継機 対応ソフト:CD-ROM
アニメーション動画処理に優れていた
S映像対応
主なソフト
バトルヒート 女神天国U
同級生2(18禁) PIAキャロットへようこそ(18禁)
ドラゴンナイト4(18推奨) ファーストKiss物語(18推奨)
ファーランドストーリーFX など
PCソフトからの移植も多く18禁(推奨)ソフトも出ていた
関連 バックアップメモリパック
セーブデータを保存するための
補助記憶装置 乾電池式
本体に内蔵されている
バックアップメモリの拡張を行うことができる
補足
当時のプレイステーション,サターン以上に
綺麗でなめらかなムービー再生
PCソフト顔負けのグラフィックが、魅力的だった |
|
SEGA メガドライブ,セガサターン,ドリームキャスト |
|
|
メガドライブ
1988年発売 |
メガドライブ2/メガCD2
1993年発売 |
|
バックアップROMカートリッジ
1992年発売 |
メガドライブ
16Bit搭載ゲーム機
FM音源とPSG音源、PCM音源の10音プラス1ノイズあり
臨場感のあるサウンドを体感できる
本体のミニジャックにステレオヘッドホンをつなげば
ステレオでゲームサウンドが楽しめる
メガドライブ2
メガドライブの廉価版 小型、軽量化し
AVケーブルからステレオ出力対応となった
メガドライブにあった、電源ランプやヘッドホン端子は排除された
メガCD2
ROM本体とドッキングさせることで、使用できる
CD-ROMドライブは、トップオープン式
主なソフト (ROM)
ファンタシースターシリーズ
ソニック関連 スプラッターハウスなど
主なソフト (メガCD)
ファイナルファイトCD LUNAシリーズなど
関連 バックアップROMカートリッジ
メガドライブのスロットを使用
メガCDのゲームセーブデータを保存するための補助記憶装置
保存領域はメガCD内蔵バックアップRAMの約16倍
本体に内蔵されている
バックアップメモリの拡張を行うことができる
・データの持ち運びが可能になった
|
|
セガサターン |
|
黒 セガサターン(初期型) 1994年発売
白 セガサターン(後期型) 1996年発売 |
|
パワーメモリー(初期) 1994年発売 |
|
|
拡張ラムカートリッジ
RAM容量1MB
1996年発売 |
拡張ラムカートリッジ
RAM容量4MB
1996年発売 |
|
|
ザ・キングオブファイターズ
95専用カートリッジ
ソフトに同梱 |
ムービーカード
1995年発売 |
セガサターン(初期型〜中期型)
3Dグラフィックも可能
本体性能もあり音質がよい
S映像対応
セガサターン(後期型)
設計の見直しによりコストダウンを図った機種
S映像対応
主なソフト
サクラ大戦 新世紀エヴァンゲリオン
バーチャファイター EVEバーストエラー(18推奨)
デザイア(18推奨) 野々村病院の人々(18禁)など
18禁(推奨)ソフトも出ていた
関連 パワーメモリー
ゲーム等のセーブデータを保存しておくための
外部バックアップRAMカートリッジ
サターン本体内蔵RAMの16倍
関連 拡張ラムカートリッジ
サターン本体のワークRAMを
拡張するためのカートリッジ
サターン本体のカートリッジスロットに差し込むことで
サターン本体だけで動かせない
ソフトを動かせるようになる
必須,対応ソフト
バンパイアセイヴァー
サムライスピリッツ天草降臨
サムライスピリッツ斬紅朗無双剣
マーヴル・スーパーヒーローズ
ザ・キングオブファイターズ96
餓狼伝説3 など
関連 ザ・キングオブファイターズ95専用カートリッジ
サターン本体のカートリッジ
スロットに差し込む同ソフトを遊ぶために使用
関連 ムービーカード
本体背部の拡張スロットに装着して使用する
主に、ゲーム中のムービーが綺麗に再生される
未対応ソフトでも綺麗になる場合も
ビデオCDも、観れる
必須ソフト
ルナ シルバーストーリーMPEG版
対応ソフト
ウルトラマン図鑑 シリーズ
サクラ大戦花組通信 サクラ大戦帝劇クラブ など
補足
アニメーション動画処理が、優れており
原作もののソフトは、当時の映像取りこみや
映像を元に、新規に造られていることが、多かった |
|
ドリームキャスト |
|
|
ドリームキャスト
1998年発売 |
ビジュアルメモリ
1998年発売 |
ドリームキャスト サターンの後継機 動画処理に優れており
ムービー サウンド グラフィックなども向上
S映像対応
主なソフト
スーパーロボット大戦α バーチャストライカー2
CAPUCONvsSNK PCゲームの移植作 など
PCソフトからの移植も多く18禁(推奨)ソフトも出ていた
関連 ビジュアルメモリ
ボタン型電池 仕様 コントローラに接続
ゲーム中のサブ画面表示や
ゲームデータの保存用メモリーカード
補足
綺麗でなめらかなムービー再生
PCソフト顔負けのグラフィックも、魅力的だった |
|
SONY プレイステーション、プレイステーション2
プレイステーション3、プレイステーションヴィータTV |
|
プレイステーション 1994年発売 |
PSONE 2000年発売
PS用メモリーカード1994年発売 |
|
|
プレイステーション2 2000年発売
プレイステーション2 薄型 2004年発売
PS2用メモリーカード 2001年発売 |
(CECH-2000 120GBモデル) |
プレイステーション3 2006年発売 |
|
|
プレイステーションヴィータTV 2013年発売 |
プレイステーション
3Dグラフィックに特化している
AV端子 S映像対応
ピーエスワン
プレイステーションの小型版
電源が外付けのACアダプターになったり
専用モニターが発売された
メモリーカードは、従来の物を使用
AV端子 S映像対応
主なソフト
機動戦士ガンダム 関連
SDガンダムGジェネレーション シリーズ
スーパーロボット大戦シリーズ など
関連 メモリーカード
ゲームのセーブデータを保存しておくための物
プレイステーション2
プレステーションの後継機で、旧ソフトも遊べる
DVDも見れるのでプレーヤーとして、利用する人も多い
AV端子 S映像、D映像端子対応
PSメモリーカードも使用可能
プレイステーション2 薄型
プレステーションの後継機
プレイステーションソフト
プレイステーション2ソフトが遊べる
DVDも見れるのでプレーヤーとして利用する人も多い
AV端子 S映像、D映像端子対応
PSメモリーカードも使用可能
外装が薄型となりACアダプタ仕様となった
PSソフトで遊ぶ際に
本体 システム設定→PSドライバー
→テスクチャマッピング→補間処理を
指定してから遊ぶと画像など
3Dポリゴンが、綺麗になることがあります
プレイステーション3(120GBモデル)
プレステーション2の後継機で初期型ならPS2ソフトも遊べる
*PSソフトも遊べます
家庭用ゲーム初のブルーレイディスク搭載本体
Blu-ray、DVD両方見れるのでプレーヤーとしても利用できる
AV端子、D映像端子 HDMI端子対応
主なソフト
機動戦士ガンダム 関連
SDガンダムGジェネレーション シリーズ
グラディウス シリーズ
スーパーロボット大戦シリーズ など
関連 メモリーカード
ゲームのセーブデータを保存しておくための物
補足
旧ソフトも遊べるが、正常に動作しないソフトもある
さらに75000型以降、一部のPS2ソフトにおいても
正常に動作しないソフトがでてくる
プレイステーションヴィータTV
プレイステーションポータブル(ダウンロードソフト)
ヴィータ専用ソフト(ダウンロード含む)が遊べる
HDMI映像端子対応
携帯ゲーム機ヴィータと同様の性能を持ち
テレビにつないで遊ぶゲーム機本体
一部のアプリケーション、ソフトが遊べないが
ダウンロード版ソフトは、遊べるものが多く
今後発売されるヴィータ専用ソフトも対応していく
VITATV 対応ソフト一覧 |
|
<携帯ゲーム機> プレイステーションポータブル |
プレイステーションポータブル
2004年発売/2008年発売 |
1000型 |
3000型 |
|
プレイステーションポータブル 1000
4:3インチのモバイルASV液晶
UMD メモリースティック Duo インターフェースを採用
音楽 動画 静止画の再生や無線LAN機能による
PSP同士やPS3との連動が可能
USBポートでの拡張性もあり
システムソフトウェアアップデートによる
様々な機能の追加もできる
GPSやワンセグにも対応している
補足
2000版以降ではSkypeなどもサポートししている
2000版以降ではD端子接続にて
テレビ画面に出力させることもできる
プレイステーションポータブル 3000
4:3インチ ワイドスクリーンTFT液晶になり
液晶ディスプレイのコントラスト性能もよくなった
応答速度や輝度も、向上した
マイクが内蔵となり、ヘッドホンが無くても
Skypeなどが使用出来るようになった
デザインも持ちやすいように改善
ゲームのテレビ出力機能もプログレッシブ方式と
インターレース方式の両方が可能となった
ビデオ端子、S端子、D端子映像対応
主なソフト
テイルズオブ シリーズ 機動戦士ガンダムシリーズ
モンスターハンターシリーズ など |
|
任天堂
ファミコン,ディスクファミコン、スーパーファミコン
ニンテンドウ64,ゲームキューブ |
|
|
ファミコン
1983年発売 |
ディスクシステム
1986年発売 |
|
ニューファミコン 1993年発売 |
@ A |
@ジョイカードmk2 連射コントローラー ハドソン 1983年発売
Aデータック 1992年発売 |
ファミコン
8ビット搭載ゲーム機でRF出力を利用
ROMカセットを挿して遊ぶ
ニューファミコン 旧式ファミコンの後継機
AV端子仕様になった変わりに、RF出力が廃止になった
カセットも手で引っこ抜く方法に、なったため
これまで以上に、慎重に抜かないと、いけなくなった
ディスクシステム
ファミコン本体に繋げて遊ぶ
書き換え可能の専用ソフトを利用
ROMソフトよりソフト容量も少し増えている
主なソフト (ROMカセット)
マリオ関連 ファミリースタジアム
ドラゴンクエスト シリーズ
ファイナルファンタジーシリーズ
主なソフト (ディスク)
ゼルダの伝説 リンクの冒険
メトロイド ファミコン探偵倶楽部 など
関連 ジョイカードmk2連射コントローラー 本体の拡張端子に差し込んで使用
A 、Bボタンにそれぞれ
通常、連射、高速連射の3段階から設定できるので
シューティングゲーを、遊ぶのに重宝した
関連 データック
ファミコン本体に差して使用
商品についているバーコードを貼りつける
ことによる、楽しみもあった
専用ソフト
ドラゴンボールZ ほか |
|
スーパーファミコン |
|
|
スーパーゲームボーイ2
1998年発売 |
|
スーパーファミコン
1990年発売 |
スーファミターボ
1996年発売 |
スーパーファミコン ファミコンの後継機
グラフィック,音楽、どれをとっても
クオリティーが高くなった
ステレオでゲームが遊べるようにもなった
S映像対応
主なソフト
マリオ関連 F-ZERO
ゼルダの伝説 スーパーロボット大戦シリーズ
ドラゴンクエストシリーズ
ファイナルファンタジーシリーズ
関連 スーパーゲームボーイ2
スーパーファミコン本体に差して使用
スーパーゲームボーイの後期型
通信端子を搭載
新要素
本体に、パワーランプ(赤)
通信ランプ(緑)が点灯
ポケットカメラやポケットプリンタ対応
ピクチャーフレームも新しくなった
通信機能がついた
(コネクタのサイズ ゲームボーイポケットと同じ物)
*(ゲームボーイカラー専用アドバンスソフト 使用不可)
関連 スーファミターボ
スーパーファミコン本体に差して使用
専用ソフト
SDガンダムGジェネレーション ほか |
|
NINTENDO64 |
|
@ A |
ニンテンドウ64
1996年発売 |
@コントローラーパック
1996年発売
A 64GBパック 1998年発売 |
ニンテンドウ64
スーパーファミコン以上のスペックがあり
人気作品の新作などをだしていた
AVケーブルは、スーパーファミコンのが利用可能
アダプタは64専用 S映像対応
主なソフト
マリオ関連 ポケモン関連
実況パワフルプロ野球シリーズ など
関連 コントローラーパック
コントローラの拡張コネクタに接続し
対応ソフトのゲームデータを保存することができる
関連 64GBパック
コントローラの拡張コネクタを通じ
ゲームボーイのロムカセットを、接続するために使用する
64ソフトと相互にデータを連動させた
プレイを楽しむことができる |
|
ニンテンドウゲームキューブ |
|
ゲームキューブ本体 2002年発売 |
|
|
ゲームボーイプレイヤー本体
2003年発売 |
メモリーカード251
2002年発売 |
ゲームキューブ 64の後継機
PS2以上のスペックだったりもする
AVケーブルは、スーパーファミコンのが利用可能
電源ケーブルは、キューブ専用
S映像対応
主なソフト
マリオシリーズ ポケットモンスター関連
NARUTOシリーズ など
関連 ゲームボーイプレーヤー
ゲームキューブの底面に接続し
付属のスタートアップディスクをセット
起動することで
ゲームボーイ
,ゲームボーイカラー
アドバンスソフトが、TV画面で遊べる
関連 メモリーカード
ゲームのセーブデータを保存しておくためのもの |
|
Wii |
|
|
wii 本体
2009年発売 |
クラシックコントローラー(白)
2006年発売 |
|
Wii ゲームキューブの後継機
AVケーブル、電源ケーブルともに専用になる
ゲームキューブソフトも遊べる
S映像、D映像対応
主なソフト
マリオシリーズ ポケットモンスター関連
NARUTOシリーズ など
関連 クラシックコントローラー
Wii専用のリモコンコントローラーに接続して使う
関連 ゲームキューブコントローラー
Wii本体に接続して使う
ゲームキューブ用ソフトを遊ぶ時と
wiiソフト、バーチャルコンソールソフトでも一部使用可能
関連 SDメモリーカード
ゲームのセーブデータを保存しておくための物 |
|
<携帯ゲーム機>
ゲームボーイ ゲームボーイポケット,ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンス、 DSLight、DSiLL |
|
ゲームボーイ 1989年発売 |
|
|
ゲームボーイポケット
1996年発売 |
ゲームボーイカラー
1998年発売 |
|
ゲームボーイアドバンス
2001年発売 |
ゲームボーイ
画面はSTN反射式モノクロ液晶
異なるゲームのあらゆる表現に対応する液晶表示として
ドットマトリクス式が採用されている
本体に画面コントラストを調節するダイヤルがあり
コントラストを弱くするほど電池の持ちが良くなった
通常モノラル音源だが、イヤホンジャックを指して遊ぶことで
ステレオ音源へと切り替わった
専用電源アダプタもあるが、単三電池4本でも遊べる
主なソフト
マリオシリーズ テトリス ポケットモンスターなど
ゲームボーイポケット
ゲームボーイの改良型
コンパクトサイズで軽量型 画面も見やすくなった
主なソフト
マリオ シリーズ
スーパーロボット大戦 シリーズ
ポケットモンスター 遊戯王シリーズ
ゲームボーイカラー
ゲームボーイシリーズの1つ 赤外線通信がついた
カラー画面になり、より見やすくなった
ゲームボーイソフトも遊べる
主なソフト
マリオ シリーズ
スーパーロボット大戦 シリーズ
ポケットモンスター 遊戯王シリーズ
ゲームボーイアドバンス
ゲームボーイカラーの後継機で
ゲームボーイ、ゲームボーイカラーのソフトも遊べる
主なソフト
マリオ シリーズ
スーパーロボット大戦 シリーズ
ポケットモンスター 遊戯王シリーズ |
|
@ A |
@任天堂DS 2004年発売 ADSiLL 2009年発売 |
DS
2画面で、タッチスクリーン
マイクによる音声認識
すれちがい通信といった通信機能があり
それらを対応させたソフトも発売された
ゲームボーイアドバンスソフトも遊べる
*ゲームボーイアドバンス用ソフトの通信機能
ゲームボーイアドバンス用の周辺機器
基本的に使用できない*
DSiLL DSiの後継機
これまでより、画面サイズが大きくなり4.2インチとなった
タッチペンも従来の細いのと、ちょっと太いものがついた
主なソフト
マリオ関連 ポケモン関連
スーパーロボット大戦シリーズなど
さらに、脳トレ/常識力/お料理ナビ など
大人向けソフトも多くでている
主なソフト
マリオ関連 ポケモン関連 どうぶつの森など |
|
@ A
B |
@ 3DS 2011年発売 ANew3DS 2014年発売
BNew2DSLL 2017年発売 |
3DS DSiの後継機
裸眼で、3D画面も楽しめるようになった
バーチャルコンソールソフトも、ダウンロードして遊べる
旧DSソフトも遊べる
New3DS 3DSの後継機
通常サイズ、LLともに、旧本体画面が大きくなった
3D画面ブレ防止機能などが追加された
バーチャルコンソールソフトも、ダウンロードして遊べる
旧DSソフト、3DSが遊べる
New2DSLL
2DSの通常サイズより画面が大きくなったもの
3D機能はついていない
NEW3DS用に配信されてるバーチャコンソールソフトも遊べる
旧DSソフト、3DSソフトが遊べる
主なソフト
マリオ関連 ポケモン関連 どうぶつの森など |
|
BANDAI
ワンダースワンカラー(ファイナルファンタジーU仕様)
ワンダースワンクリスタル |
@ A |
@ ワンダースワンカラー(FF仕様)2001年発売
A スワンクリスタル 2002年発売 |
ワンダースワンスワンカラー ワンダースワンの後継機
初代本体より若干が面が大きくなった
初代ソフトも、初代よりくっきりと見えるようになった
コントラスト調節も可能
全てのソフトが遊べる
スワンクリスタル カラーの後継機
カラーより液晶がよくなり
より綺麗に、くっきりと見えるようになった
全てのソフトが遊べる
主なソフト
機動戦士ガンダム関連
スーパーロボット大戦シリーズ
FFシリーズ ドラゴンボール,聖闘士星矢 など |
|
Panasonic 3DO |
@ A |
@ 3DOREAL 本体 1994年3月発売
A 3DOREALU 本体 1994年11月発売 |
|
- ビデオCDアダプタ Panasonic FZ-FV1
|
3DO REAL
32bitゲーム機
ゲーム以外にもvideoCD動画再生 フォトCD再生機能搭載
S映像対応
主なソフト
ロードラッシュ ストリートファイターUX
Jリーグバーチャルスタジアム 幽遊白書
バーチャルカメラマン シリーズ(18禁)
18禁(推奨)ソフトもでていた
3DOREALU初期本体の後期型
CDドライブがトレイ式からトップローディング式になった
スプライトや動画再生 フォトCD再生機能搭載
S映像対応
主なソフト
ロードラッシュ ストリートファイターUX
Jリーグバーチャルスタジアム 幽遊白書
バーチャルカメラマン シリーズ(18禁)
18禁(推奨)ソフトもでていた
ビデオCDアダプタ Panasonic FZ-FV1
3DOREAL 本体専用
ビデオCDを再生するのに必要なアダプタ。COMPACT DISC DIGITALVIDEO、VIDEOCD、3DO
DIGITALVIDEO対応 |
|
Microsoft XBOX360 |
@ A |
@ XBOX360アーケード 本体 2008年発売
A XBOX360エリート 本体 2013年発売 |
XBOX360アーケード
D映像端子、HDMI対応 PC操作も可能(windowsXP以上)
外付けで、HDDVDも観れる
ハードディスクが、ついていないので、別途必要
初期型に比べると、動作音など 静かになっている
あと、消費電力も、少なくなっている
XBOX360エリート
ハードディスク内蔵型になった
各ソフト、ハイデフ仕様なので、AVケーブルより
D端子以上で、デジタルテレビに繋いで
遊ぶとより綺麗な映像になる
主なソフト
リッジレーサー6 デッドオアアライブ4
デッドオアアライブエクストリーム2
スーパーロボット大戦XO など |
|