アニメ 特撮 音楽 TVゲームサイト
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ
ファミコンソフトレビュー(な〜は行)
「大技林」参考 発売元は、当時のものです
発売日
忍者龍剣伝
ROM・横アクション テクモ・1988年

中古ファミコンソフト忍者龍剣伝
(箱説あり)
テクモが誇る名作シーリーズ第1作目

BGMもよく、 随所に挿入される
ムービーが綺麗であった かなり遊んだソフト
 
忍者龍剣伝U〜暗黒の邪神剣〜
ROM 横アクション テクモ・1990年

中古ファミコンソフト忍者龍剣伝II
(箱説あり)
前回同様ビジュアルの綺麗さも健在

キャラの動きが前作に比べ多彩になった
BGMもよかった
 
忍者龍剣伝V黄泉の方船
ROM 横アクション テクモ・1991年

中古ファミコンソフト
忍者龍剣伝3 黄泉の方船
(箱説あり)
シーリーズ最終作
横アクションゲームで ビジュアルシーンも健在
リュウ・ハヤブサと
悪の組織の戦いに終止符が討たれる


関連した内容だったので終わり方もよかったな
ムービーにBGM 今回もよかった

バギーホッパー
ROM アクション
データーイースト 
1986年

中古ファミコンソフト
バギーポッパー
(箱説あり)
バギー車を操ってさらわれた
彼女を助けに行くのが目的


あらゆる障害を避けながらゴールを目指していく
かなりはまったゲームの1つ
 
B-ウィング
ROM シューティング
デタ―イースト・1986年

中古ファミコンソフトB-ウイング
(箱説あり)
最初にオプションパーツを選び
ひたすら撃ちまくる、オプションパーツが多彩


パーツにより、様々な攻撃パターンがあるので
あそびがいもあった はまったゲーム

ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ROM RPG・任天堂・1990年
DS版:2010年

中古ファミコンソフト
ファイアーエムブレム (箱説あり)
リメイクソフト 

中古スーパーファミコンソフト
ファイアーエムブレム 紋章の謎



中古ニンテンドーDSソフト
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎
〜光と影の英雄〜
 
任天堂を代表する名作RPGの1作目

現在でも、新作が発売されているシリーズ

SFCに移植もされ、DSソフトでも発売された


リメイク版
音楽など全ての面でよく 言うことがない
今やるならSFC,DS版がお勧め

ファイアーエムブレム外伝
ROM RPG・任天堂・1992年
3DS版:2017年

中古ファミコンソフト
ファイアーエムブレム外伝(箱説あり)
リメイクソフト

中古ニンテンドー3DSソフト
ファイアーエムブレム Echoes
もうひとりの英雄王 [通常版]
任天堂を代表する名作RPGの1つ
長年リメイク等されてこなかったが
2017年に3DSソフトにてリメイク
された

リメイク版
前作と同じく音楽もよかった
二人の主人公からなる物語展開でより
ドラマティックな感じとなっていた
ま行〜ら行
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ