アニメ 特撮 音楽 TVゲームサイト
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ
>家庭用ゲーム アニメ・実写もの ソフトレビュー
版権キャラクター 有名人 実写もの ゲームレビュー
セガサターン ドリームキャスト
同シリーズソフトがある場合 サブタイトルまで
発売元は当時のものです
◆セガサターン 年齢制限ソフトも含まれます
発売日
アニメ
エルフを狩るモノたち
アドベンチャー アルトロン
1997年
エルフを狩るモノたちU18歳以上
アドベンチャー アルトロン
1998年
アニメのゲーム化
共通

アニメの声優陣が声を当てている
OPテーマ EDテーマが流れたり、アニメBGMも使用されている


エルフを狩るモノたち

アニメストーリーが体験でき、選択肢によって話が変わることも


エルフを狩るモノたちU18歳以上
同名アニメのゲーム化 続編

中古セガサターンソフト
エルフを狩るモノたち


 
中古セガサターンソフト
エルフを狩るモノたち 2

18歳以上
世界観がよくでていたし
アニメを観ている感じだった


エルフを狩るモノたち2
前作より、ムービーシーンの画面が
小さくなったのは残念だったが
前作と同じく世界観はよくでていた

空想科学世界ガリバーボーイ
RPG・バンダイ
1996年
漫画・アニメが元のゲーム
アニメの声優陣が声を当てている


PCエンジンソフトからの移植となっているが
ムービーが、ステレオ音声、画面の拡大、ゲームBGMのアレンジ
ディスク枚数が、2枚組になっていたりと変更がある

セガサターンソフト
空想科学世界ガリバーボーイ
ゲーム本編に出てくるキャラクターが
個性があって魅力的だし
ストーリーも王道なんだけど

始終ワクワクする展開と
PCエンジンと同じく楽しめた

こちら葛飾区亀有公園前派出所
立体ボードゲーム・バンダイ
1997年
漫画・アニメが元のゲーム
アニメの声優陣が声を当てている


それぞれ能力が異なる両津、中川、麗子、本田、ボルボ
マリアの6人のうち1人を選択し、ルーレットを回して
ゴールへキャラクターを進めていく

ルーレットの数字もキャラクターによって異なり
同じコマにキャラクターが重なった場合はバトルとなる

中古セガサターンソフト
こちら葛飾区亀有公園前派出所
個性あるキャラの特徴をいかした
特殊能力もあり
こち亀の世界観をしっかり
楽しめるようなつくりになっていた

少女革命ウテナ
アドベンチャー セガ
1998年
漫画・アニメが元のゲーム
アニメの声優陣が声を当てている
シナリオ設定は、「生徒会編」を元に作られている
BGMもアニメから多数使用されている

中古セガサターンソフト
少女革命ウテナ
いつか革命される物語
アニメ同様、演出面など
濃い内容となっているが
世界観がしっかり再現されていた
 
神秘の世界エルハザード
アドベンチャー
 パイオニアLDC
1996年
アニメが元のゲーム
コマンド式アドベンチャー
アニメの声優陣が声を当てている
OPテーマも流れる

中古セガサターンソフト
神秘の世界エルハザード
世界観もでており全体的に
グラフィックも綺麗だった

マルチエンディング採用で
やりごたえもあった
 
スレイヤーズろいやる
RPG・角川書店
1997年
スレイヤーズろいやる2
RPG・角川書店
1998年
小説 アニメが元
スレイヤーズろいやる

ゲームオリジナルストーリー 原作者 神坂一が監修
アニメの声優陣が声を当てている


スレイヤーズろいやる2
ゲームオリジナルストーリー 原作者 神坂一が監修
アニメの声優陣が声を当てている

中古セガサターンソフ
トスレイヤーズろいやる



中古セガサターンソフト
スレイヤーズろいやる 2
キャラ絵もにており
世界観も十分でていた
操作性が少し悪かったかな


ろいやる2
前作より、操作性もよく
アニメムービーが綺麗
あそびやすくなっていた

ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま
落ちものパズル
 コナミ
1996年
アニメが元のゲーム
コナミの看板ゲーム、対戦ぱずるだまシリーズで、キャラがまるこたちになっている
アニメの声優陣が声を当てている
OP画面で、うれしい予感がBGMで流れる

セガサターンソフト
ちびまる子ちゃんの
対戦ぱずるだま
グラフィックも綺麗だったし
各キャラ個性がでていてよかった

テレビアニメ スラムダンク
バスケットバンダイ
1995年
漫画・アニメが元
アニメ声優陣が声を担当
 ストーリーは、神奈川予選大会

中古セガサターンソフト
テレビアニメ スラムダンク
アニメからの取り込みムービーもあり
雰囲気もでていたが、試合中にBGMがなかったり
操作性も悪かったりと
よくないとこも目立つ感じではあった
 
天地無用! 魎皇鬼 18歳以上
−ごくらくCD-ROM for SEGA SATURN−
データベース・ユーメディア
1995年
天地無用 18歳以上
−魅御理温泉 湯けむりの旅−
アドベンチャー・ユーメディア
1996年
パソコンソフトからの移植
アニメの声優陣が声を当てている
 OVA〜TVアニメまでのデータ集

湯けむりの旅
ゲームオリジナルストーリー アニメの声優陣が声を当てている

中古セガサターンソフト
天地無用 ごくらくCD-ROM

18歳以上

 
中古セガサターンソフト
天地無用 魅御理温泉湯けむりの旅

18歳以上
ストーリー紹介やクイズまであり
結構楽しめる

項目画面など、画面表示されるまでが
長くもっさりしていたのが残念だった


温泉湯けむりの旅
ムービーも綺麗で
ドタバタありギャグありと結構楽しめた
 
ドラえもん
アクション・エポック社
1996年
漫画・アニメが元のゲーム
キャラの声は、大山のぶよ ほか、旧声優陣
ゲームオリジナルストーリ テレビOPテーマも流れる

イベントでのキャラは2D、ゲーム画面は3D表示される
色々なひみつ道具を、使いながらクリアしていく

中古セガサターンソフト
ドラえもん のび太と復活の星
奥行きのある、面構成で
操作になれるのが
少し大変かも?しれないなぁ
 
ドラゴンボールZ-真 武闘伝-
格闘・バンダイ
1995年
漫画・アニメのゲーム
多機種にも、ソフトが出ている
アニメ声優陣、声を当てている(旧声優陣)
スーパーファミコンで、でている武闘伝のサターン版
ストーリーモードはなく、対戦 天下一武闘会のみ

中古セガサターンソフト
ドラゴンボールZ 真武闘伝
全体的に、グラフィックなど
綺麗だったが
ストーリーモードがないのは
残念だった
 
忍空-NINKU-
格闘・バンダイ

1996年
漫画・アニメのゲーム
アニメの声優陣が声を担当 アニメ主題歌も流れる

セガサターンソフト
忍空 強気な奴等の大激突
セル画取りこみの
キャラ絵なんだけど
ちょっと、荒さも目立つところもあり
残念だった
 
爆裂ハンター
アドベンチャー アイマックス

1996年
爆裂ハンターR 18歳以上
RPG キングレコード
1997年
アニメが元のゲーム
多機種にもソフトが出ている
アニメの声優陣が声を当てている
R
ストーリー的には原作をそのままなぞった感じ
TVアニメ版はレオタードに抑えられていた
ティラ・ミスのコスチュームが、原作版に準拠した
黒いボンテージ姿になっている

アニメの声優陣が声を当てている

中古セガサターンソフト
爆れつハンター


  
セガサターンソフト
爆れつハンターR

18歳以上
OPテーマやアニメからの
取り込みムービーも多く
世界観などもよくでていた


爆れつハンターR
こちらもアニメムービーも多く
おもしろかった
 
バトルアスリーテス 大運動会
シュミレーション インクリメントP
1996年
アニメで人気だった作品がもと
アニメ 旧声優陣が声を当てている

1部にて、主人公 神崎あかり を育て2部で成果を試す

中古セガサターンソフト大運動会
アニメムービーもあり雰囲気はでていた
あかりを育てるのに
けっこう大変だった
 
美少女戦士セーラームーンSuperS
格闘アクション・エンジェル
1996年
漫画・アニメで人気だった同名の作品がもと
アニメ 旧声優陣が声を当てている
3DOで発売したソフトの改良版

中古セガサターンソフト
美少女戦士セーラームーン
SuperS Various Emotion
セーラームーン〜セーラーサターンまで登場
操作性は微妙だったし
あのOPはなぁ〜
 
ブルーシード18歳以上
RPG・セガ
1995年
漫画・アニメが元のゲーム
アニメの声優陣が声を当てている

中古セガサターンソフト
ブルーシード

18歳以上
OPほか アニメムービーシーンもある
全体的にいい感じだった
世界観もでている
 
魔法少女プリティーサミー−恐るべし身体測定 核爆発5秒前−
アドベンチャー NECインターチャネル

1997年
テレビ版 プリティーサミー のゲーム化
アニメの声優陣が声を当てている

中古セガサターンソフト
魔法少女プリティーサミー
『恐るべし身体測定!核爆弾5秒前!!』
キャラ絵もにているんだけど、一枚絵のときと
動画でのアニメーションで
荒さが目立つのが残念

アニメ好きな人は、そのままのノリだから
楽しめるんじゃないかな〜
 
ルパン三世クロニクル
データ-ベース スパイク
1997年
ルパン三世-ザ・マスターファイル-
データ-ベース MIZUKI

1996年
モンキーパンチの代表作 漫画 アニメのゲーム
ルパン三世クロニクル
「アニメ ファースト,2nd 劇場版 複製人間、カリオストロの城」まで収録

ルパン三世 マスターファイル
ファースト,2nd,3rd 劇場版 複製人間〜風魔一族の陰謀

テレビSP バイバイ・リバティー・危機一発!〜燃えよ斬鉄剣」まで収録

中古セガサターンソフト
ルパン3世 クロニクル


 
中古セガサターンソフト
ルパン三世
様々なデータを動画ムービーなど含め
たくさん収録しているので
とても楽しめた


ザ・マスターファイル
クロニクルよりは、ムービーなどが
へってしまったが様々なデータを豊富に
収録しているので楽しめた

ムービーカード、ツインオペレーター必須ソフト
ルナ シルバースターコンプリート
MPEG版

RPG 角川書店
1997年
ムービーカード専用ソフトで、通常版よりゲーム内のムービーが
フル画面、高画質で再生される

セガサターンソフト
ルナ シルバースターストーリー
MPEG版
王道のRPGという感じで、魅力的なキャラに
難易度も、それほど難しくなく
遊びやすかった

ムービーカード、ツインオペレーター対応ソフト

 ムービーカード:対応のゲームソフトで、ムービーが高画質再生される
           ビデオCD(ver1.1、2.0対応)が観れる

 ツインオペレーター:対応のゲームソフトで、ムービーが高画質再生される
              ビデオCD(ver2.0対応)やフォトCDが観れる
ファルコムクラシックス(初回限定版)
RPG ビクター
1997年
2枚組 2枚目におまけディスクがついている

イース、ドラゴンスレイヤー、ザナドゥを収録
サターンモードとオリジナルモードがある
移植に伴い、音楽の追加やグラフィックのアレンジがされている

セガサターンソフト
ファルコムクラシックス
[初回限定版]<<2枚組>>
サターンモードだと、難易度調整されていて
オリジナルより遊びやすくなっていたので
かなり、遊びやすくなっていた

2枚目のおまけディスクも
ボイスドラマ、声優ムービー
キャライラストが、みれてよかった

サクラ大戦 花組通信
ファンディスク セガ
1997年
サクラ大戦 蒸気ラジヲショウ
ミニゲーム セガ
1997年
相性占いや各ムービー、声優インタビューなどがみれる

ラジヲショウ
2枚組 「遊戯盤」と「歌謡盤」に分かれている
「遊戯盤」は、アドベンチャー形式で話が進み、ミニゲームをクリアする
「歌謡盤」は、歌謡ショウのダイジェストや声優のインタビューなど収録

セガサターンソフト
サクラ大戦 花組通信



セガサターンソフト
サクラ大戦蒸気(スチーム)
ラジヲショウ
当時のサクラ大戦関連の最新ニュースや
声優さんのインタビューなどが見れてよかった

ラジヲショウ
花組通信と同じくファンディスクで

サクラ大戦歌謡ショウの
ダイジェストムービーやインタビュー映像が
みれるのがよかった

悠久の小箱
ファンディスク メディアワークス
1997年
悠久幻想曲のファンディスク
初代と2のメインキャラクター図鑑や各種ムービーがみれる

セガサターンソフト
悠久の小箱
オフィシャルコレクション
ムービーカード対応の
高画質ムービーも収録

原画集などがみれるのもよかった

ムーンクレイドル
アドベンチャー パックインビデオ
1997年
飯田謙治が、原案・監修の異色サスペンス
全編、実写ムービー
鶴見辰吾、田中広子など、豪華キャストが出演
3DOソフトでも発売されている

セガサターンソフト
ムーンクレイドル
サクサク進められて、途中に隠された
チェックポイントで、評価された点数によって
5段階のエンディングが用意されているのもよかった

ウルトラマン図鑑1〜3
ウルトラマンシリーズ作品のゲーム化
講談社総研 データベース
収録作品
ウルトラマン図鑑 1996年
 ウルトラマン、ウルトラセブン
ウルトラマン図鑑2 1997年
 帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンA
 ウルトラマンタロウ

ウルトラマン図鑑3 1998年
 ウルトラマンレオ、ウルトラマン80
 ウルトラマンG(グレート) ウルトラマンパワード

放映当時の映像も収録されている

中古セガサターンソフト
ウルトラマン図鑑



中古セガサターンソフト
ウルトラマン図鑑 2
〜帰ってきたウルトラマン・
ウルトラマンA
ウルトラマンタロウ〜


 
中古セガサターンソフト
ウルトラマン図鑑 3
〜ウルトラマンレオ・ウルトラマン80
ウルトラマンG(グレート)・
ウルトラマンパワード〜
各作品のあらゆるデータが収録されていて

タイトルやOP、名場面がムービーで
観れたりするのもよかった

森高千里 渡良瀬橋/ララ サンシャイン
音楽 セガ
1997年
歌手、森高千里さんのミュージッククリップ集
MVやインタビュー映像をみることができる

渡良瀬橋 ほか、全11曲収録

セガサターンソフト
森高千里
渡良瀬川/ララ サンシャイン
映像の画質や音質も
それほど悪くなく、11曲もあるので
見ごたえがあった

湾岸デッドヒート+リアルアレンジ
レース パックインビデオ
1996年
実写ムービー付きのレースゲーム
前作より、車の挙動もリアルになっている

登場する女の子は5人で
当時それなりに名の知れていたグラビアアイドルを起用されている
アピールレースで、いい走りをすると
女の子を助手席に乗せて、走ることができる

壁にぶつからないようにしないとダメとか
ドリフトしないといけないとか、条件があって
なかなかうまく運転するのが難しかった

実写ソフト
おまかせ退魔業
アドベンチャー セガ
1996年
ヒトダマとなって、3人の女の子とともに
町に潜伏する108匹の妖怪を封印するのが目的

千葉妙子、広橋佳以、飯田 未などが出演している

アドベンチャーパートと戦闘パートがあり、戦闘はアクション形式となる

セガサターンソフト
おまかせ退魔業
話数が少ないのが残念だけど
東映不思議コメディーシリーズの番組を
思いだすような感じで、面白かった

ハートビートスクランブル
アドベンチャー イマニジニア
1996年
高校生活3年間で女の子と仲良くなるのが目的

セガサターンソフト
ハートビートスクランブル
街のマップをふらついて誰かと出会うと
イベントがあるのだが、土・日それぞれ1箇所だけしか
行けないため、誰かと出会う確率がかなり低く
攻略していくのも大変だった

ワンチャイコネクション
アドベンチャー セガ
1994年
香港で起こる事件を解決していくコマンド選択式アドベンチャー
布川敏和、杉本彩、原田大二郎など出演
章の間には、ムービーがあり、ストーリーを把握しやすくなっている

セガサターンソフト
ワンチャイコネクション
オーソドックスなアドベンチャーで
遊びやすかったが、ムービーが荒いのが難点だった

X JAPAN Virtual Shock 001
アドベンチャー セガ

1995年
ロックバンドXJAPANを題材としたソフト
1994年の大晦日に東京ドームで行われた
XJAPANのカウントダウンライブ
「白い夜」を題材にした探索型アドベンチャーゲーム

プレイヤーは、チケットが手に入らなかった
ファンだったのだが、雑誌カメラマンと間違えられて
ライブに潜入することになり、アイテムを入手し
XJAPANのメンバーと接触したりしながらクリアしていく

うまくいくと、「Rusty Nail」の
ライブ映像の編集が、できるようになり、編集した映像がEDで流れる


002も発売する予定があったようだが
サターンの衰退、グループの解散などもあり発売されなかった

中古セガサターンソフト
X JAPAN
全編実写ムービーで
当時の映像も使用されているのは
今では貴重なものなんじゃないかな〜
音質もかなりよかった

恋のサマーファンタジー 奥名恵
〜in 宮崎シーガイア〜

アドベンチャー バンダイビジュアル
1997年
アイドル 奥菜恵を題材にしたソフト
奥菜恵の実写取り込み・音声を使用して
彼女とのバーチャルデートを楽しめる
舞台は、宮崎県にあった、リゾート施設 シーガイア

セガサターンソフト
恋のサマーファンタジー
奥名恵 〜in 宮崎シーガイア〜
ファン向けソフトだが、選択肢も多く、楽しめた
項目のおまけで、音声やムービーがみれる

実写取り込みは、綺麗だけど
ムービーの粗さが目立ってしまっていた

爆笑!!オール吉本クイズ王決定戦DX
吉本興業 クイズ
1995年
豪華吉本芸人たちと共にクイズが楽しめる
ローブレタイプの1人用モード
複数でも遊べるクイズ王決定戦モードがある

プレイヤーは、解答者の中から好きな芸人を選び
優勝を目指していく


芸人さんたちや吉本に関するマニアックなクイズ
芸人さんのギャグを活かしたミニゲームや
出演芸人さんたちのネタも満載

中古セガサターンソフト
爆笑! 吉本クイズ王決定戦
実写ムービーもあり、芸人さんたちが喋ったり
動いたりしてくれるので、ある程度楽しめると思う
問題の難易度も高かった
芸人さんたちはかなり豪華なのでその方々目当てに買うのもよいとおもう

司会、アシスタント、回答者
島田紳助(司会) 武内由紀子(アシスタント)
池乃めだか 末成由美 坂田利夫 ジミー大西
東野幸治 今田耕司 岡村,矢部(ナィンティナィン)
島田珠代 小高紀子
出演者
島木譲二 チャーリー浜 桑原和男 和泉修 吉田ヒロ
辻元茂雄 未知やすえ 町野あかり 菅原かおり
非常階段ミヤコ,非常階段シルク 大平かつみ
きびのだんご トゥナイトなるみ,トゥナイトしずか
稲葉貴子 古谷文乃 中野公美子 上田美穂

スタンバイSayYou18歳以上
シミュレーションアドベンチャ− HUMAN
1997年
豪華声優陣と共に、アニメ製作が楽しめる
声優・千葉繁が脚本・演出・声の出演を担当
プレイヤーは、音響監督となりアニメを自分で手がけること


声優さんたちと、やりとりをしながら進めていく
実際の、アニメが出来るまでを体験できる
出演声優さんたちのネタも満載

中古セガサターンソフト
スタンバイ セイ ユー!
[初回限定スペシャルパッケージCタイプ]

18歳以上
実写ムービーもあり、声優さんたちが喋ったり
動いたりしてくれるので
ある程度楽しめると思うけど

画像も荒く 、かなりシビアな難易度で
即ゲームオーバーもあったりもした
出演者
千葉繁 横山智佐 篠原恵美 丹羽紫保里
三木眞一郎 矢尾一樹 玉川紗己子
大谷育江 大田真一郎 高橋久恵 安井邦彦
佐々木菜摘 松田健浩 鈴木淳 斎藤誠治 いしだ紅麻

ボイスアイドル・マニアックスプールバーストーリー
アドベンチャ− データイースト
1997年
声優と、ビリヤードが楽しめる
プレイヤーは、人気声優たちと、ビリヤード対決をする


勝てば声優とデートをすることができる
実写ムービーを多数収録、ポエムムービーやNG・楽屋裏シーンなどが閲覧できる

セガサターンソフト
ボイスアイドル・マニアックス
プールバーストーリー
実写ムービーもあり、好きな声優さんと
ビリヤードやデートが楽しめるのがよかった
出演者
池澤春菜 金月真美 高田由美 篠原恵美 深見梨加
宍戸留美、西村ちなみ、西原久美子

ボイスファンタジアS
RPG アスク講談
1997年
人気声優がアニメキャラの配役だけでなく、実写映像としても出演
プレイヤーは、異世界に飛ばされた主人公
 3人の美少女キャラと冒険するファンタジーRPG

ゲームを進める上で、クリアしなければならないイベントが
出演声優本人にちなんだ事柄になっており、声優情報をヒントにしてクリアしていく

初回版には、特典CDがついており、メイキングムービーなどが楽しめる

セガサターンソフト
ボイスファンタジアS
-失われたボイスパワー-
[初回限定版]
ボイスパワーという魔法を使うことで
音声が流れるので
ストーリーの台詞に加えて
戦闘などで、声優の声を堪能できるのもよかった
出演者
千葉繁 横山智佐 笠原弘子 小西寛子 宮村優子
堀江由衣 佐々木望

◆ドリームキャスト
ああっ女神さまっ
クイズ,アドベンチャー セガ
2000年
藤島康介 代表作 漫画・アニメがもと
ゲーセンからの移植

移植にともない、問題数やオリジナルエピソード
アニメからの声優陣を起用
主人公の、森里螢一含む全てのキャラに声がついた

ゲームオリジナルストーリーで
クイズに答えながらアドベンチャーパートを進む

中古ドリームキャストソフト
クイズああっ女神さまっ
〜闘う翼とともに〜[通常版]
キャラ絵はコミックに近い
雰囲気もよくでている
 
カードキャプターさくら
3Dアクション ミニゲーム セガ
2000年
漫画/アニメが元
ストーリー、対戦 ギャラリーモードもある

キャラの声も、当時の声優陣

中古ドリームキャストソフト
カードキャプターさくら
知世のビデオ大作戦 [LIMITED box]
OPから、BGMまでアニメより
多数使用されているのも嬉しかった
 
こみっくパーティー
アドベンチャー AQUAPLUS
2001年
PCゲーム アニメがもと
アニメ基準になっている
OPムービーもノンテロップで流れる
アニメでの声優陣が、声を当てている

同人誌を作成しコミケと言われている
同人誌即売会で自分の作品を売るのが目的

中古ドリームキャストソフト
こみっくパーティー〔通常版〕
同人世界の雰囲気が
よく味わえて、よかった
 
ぼくドラえもん
シュミレーション セガ
2001年
漫画/アニメが元
ドラえもんになって、のび太の好感度を上げていき
最終的に、しずかちゃんと結婚させる未来にする
こと

メッセージの選択、道具の選択、キャラクターの捜索で話を進めるが
話によっては、原作通りの展開に進めると逆に「シナリオ失敗」になることも

キャラの声も、大山のぶ代ほか、旧声優陣

アニメそのものをゲームで再現

ドリームキャストソフト
ぼくドラえもん
なんといっても、ドラえもんの普段の日常を忠実に再現

主人公のドラえもんは、のび太を助け
家の中も自由に歩け、のび太のママの手伝いなどの
ミニゲームもある

全48話の原作選りすぐりの
ストーリーがドラえもん視点から楽しめるが一番良かった
 
ラブひな−突然のエンゲージ・ハプニング−
アドベンチャー セガ
2000年
ラブひな−スマイルアゲイン−
アドベンチャー セガ
2001年
赤松健 代表作 コミック・アニメがもと
アニメと同じ声優陣が声を演じている
コマンドの結果をルーレット それに応じた、展開で進む

4度目の、大学受験を前に、一緒に住んでいる
仲間達とのドタバタ劇を描いている

スマイルアゲイン
赤松健 代表作 コミック・アニメがもと
アニメと同じ声優陣が声を演じている

主人公、浦島景太郎として、ひなた荘に住む彼女たちとの
コミュニケーションを楽しみ、キャラクターの部屋や露天風呂など
さまざまな場所でイベントをこなし、彼女たちとの絆を深めていく

中古ドリームキャストソフト
ラブひな
突然のエンゲージ・ハプニング
[通常版]



ドリームキャストソフト
ラブひな スマイル・アゲイン
[初回版]
漫画と同じように
主人公 景太郎の運の悪さが
そのまま、ゲームに反映?されて
いるかのように悪い結果が
つづくとへこみますね〜


スマイルアゲイン
キャラたちが、かなり喋ってくれるし
イベントグラフィックも
とても綺麗だったのがよかった

実写ソフト
ES
アドベンチャー セガ・テレビ朝日
2001年
全編実写ムービー 豪華キャストで描かれる、サイコホラー
三上博史、釈由美子、モト冬樹、伊集院光など、豪華キャスト共演

ドリームキャストソフトes(エス)
まさに2時間ドラマを観ている感じで遊べて
とてもやりがいがあった

WEB MYSTERY 予知夢ヲ見ル猫
アドベンチャー メビウス
1999年
実写ムービーを主体としたサスペンスストーリー
「インターネット」と「予知夢」をキーワードに起こる殺人事件を、パソコンを利用して解決していく

ドリームキャストソフト
WEB MYSTERY〜予知夢ヲ見ル猫〜
選択肢や分岐もないため
サクサク進められておもしろかった
キッズコンピュータ・ピコ(PICO)
超獣機神ダンクーガ やぁってやるぜぇ